| Home |
3月に解除した緊急事態宣言(関東)以後、再び、感染者数が激増
1日1000人を越えた大阪は、緊急事態宣言へ・・・。
一方、東京も500人越えが頻発し、
再び、緊急事態宣言が実施される可能性が高まった気がします
業務の方は、現在も時短・交替制をとっていて、散策は自粛しないとならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第24弾は、2014年06月14日の東京都下への日帰り散策です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
乗り継いで・・・
・
14.06.14.07:10.23.
にわか雨や雷が続いた平日でしたが、週末は梅雨の合間で良いお天気になるとか・・・
ならば、湿っぽくなってる身体も日干しをしないと・・・
最近、気になっていたのが「秘境駅」と「花しょうぶ」
それをキーにして選んだのがJR「青梅線」沿線でした
JR「青梅線」へは、「新宿」からも直通電車が出ていますが
城北地区からは「西武新宿線」利用が意外と便利
さらに混雑する「新宿」駅を通らないのも
なのです
一方、東京も500人越えが頻発し、
再び、緊急事態宣言が実施される可能性が高まった気がします
業務の方は、現在も時短・交替制をとっていて、散策は自粛しないとならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます
第24弾は、2014年06月14日の東京都下への日帰り散策です
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
乗り継いで・・・

・

にわか雨や雷が続いた平日でしたが、週末は梅雨の合間で良いお天気になるとか・・・

ならば、湿っぽくなってる身体も日干しをしないと・・・

最近、気になっていたのが「秘境駅」と「花しょうぶ」
それをキーにして選んだのがJR「青梅線」沿線でした
JR「青梅線」へは、「新宿」からも直通電車が出ていますが
城北地区からは「西武新宿線」利用が意外と便利

さらに混雑する「新宿」駅を通らないのも


「高田馬場」駅で「西武新宿線」に乗り換えます

普段、「西武新宿線」はあまり利用しない路線・・・
ずっと昔、「多摩湖」、「狭山湖」、「西武球場」を訪れた時以来です

・

急行電車で「小平」駅へ・・・「西武拝島線」に乗り換えます
・

道中、所々で「富士山」の姿が見えたのですが
「西武線」は地平を走る事が多く、なかなか撮る事ができません

やっと撮れたのが、終点の「拝島」駅の2つ手前、「西武砂川」駅

それでも、山頂の一部だけ

・

「西武線」沿線は予想外に開発が進んでいて、駅間にも家並みが続きます

視界が開けて、「奥多摩」方面の山が見渡せたのが「西武立川」駅
「立川」と言えば、都下で一番の大都市・・・
でも、JRの「立川」駅とは5kmほど離れてて静かな雰囲気です
・

07:56、「拝島」駅に到着・・・JR「青梅線」に乗り換えます
広い構内の向こう側に停車中の電車はJR「川越線」
・

予想外に立派な「拝島駅」

2010年に改装工事が終了したばかりだそうです
JR側には構内に「駅ナカ」施設、西武側には改札外にファストフード2店とコンビニが・・・
この「拝島」駅近くには日本一長い踏切(130m)がありましたが
駅の改装と共に自転車を積めるエレベーターを設置し
この通路を通行OKとして、踏切は廃止されたそうです
・

「拝島」駅2階コンコースから、「富士山」が

オートフォーカスだと、ガラス面の網目にピントが合ってしまい
なかなか撮れません

・

JR「青梅」線に乗り換えます

「東京」駅、「新宿」駅からも直通電車があるのですが
地元駅-(JR)-高田馬場-(西武)-小平-(西武)-拝島-(JR)-東青梅・・・1時間20分、771円
地元駅-(JR)-新宿-(JR)-東青梅・・・1時間18分、918円
西武線経由は乗換回数が多いのに所要時間は然程、変わらず、運賃は安くなります
奥多摩の山中を走る路線ですが、車両は通勤型・・・「山手線」等と異なるのは、
ドアの開閉をドアスイッチで行う駅がある点(写真ドアの右にあるボタン)
・

08:17、最初の目的地の最寄「東青梅」駅に到着しました
「青梅」と聞くと奥多摩の入り口のイメージでしたが
マンションも立ち並び、都市圏とあまり変わりません

・

14.06.14.08:27.03.
ただ、この駅から先は単線になるようです

ちょっとローカルっぽく感じられそう

「東青梅」駅から訪れるのは、「塩船観音寺」と「吹上しょうぶ公園」の2か所
「吹上しょうぶ公園」の開園時間は9時、「塩船観音寺」は8時から。
先に「塩船観音寺」へ向かいますが、この踏切が勘違いの最初
・

プリントすると範囲が狭まるので、縮尺の小さな地図を持参した訳ですが・・・
「東青梅」駅そばのA地点に踏切があると誤読
東(右)へ向かってから、北(上)へ向かう予定だったのが
上の写真の踏切はB地点でした
やけに道幅が広いなあ、と感じつつ、途中で「鉄道公園入口」の看板と
小学校の存在で道の間違いに気づきました

それらが無かったら、全く方向違いの所に行く羽目に・・・

・

C地点に到着・・・ここを左折します
9時前なのに、陽射しがキツくて既に汗だくです

・

「吹上しょうぶ公園」前に到着・・・開園前なので閑散としています

この先で2度目の間違いを・・・
正しくは、地図のG地点もしくはその先の信号で左折します。
その目安となったのが、「吹上」のバス停
歩いていて「吹上」のバス停留所が道の両側にあり、G地点は通り過ぎてしまった?
それなら、その先を左折しないと、と道を折れたのですが、どうもおかしい

東にある太陽の陽射しを背中に受けて歩いています

300mほど進むと道が無くなっている

(後で調べるとF地点まで歩いてしまったようです)
仕方なく、車道まで戻って、辺りを確認
地図上で「吹上」バス停と記載されているのに
実際にバス停が設置されていたのは、D地点でした
地図が間違いなのか、バス停が移動になったのか判りませんが
E地点から斜めの道に入ってしまっていました

・

14.06.14.08:51.39.
車道を少し先に進むと、案内看板・・・ここがG地点
時間をかなりロスしてしまいました

「しょうぶ公園」が混雑しそうな勘があったので焦ります
・

14.06.14.08:55.32.
最初は住宅街でしたが、次第に家並みも切れて、ちょっと山っぽい風景に・・・。
カーブ等、地図と照合しながら・・・多分、大丈夫っぽい(と思います

・
撮影日:2014年06月14日
つづく(全15回)
・
・
過去の散策旅シリーズ:
初期のブログでは、小さい文字サイズ、写真サイズを使用していました。
今回、この「過去の散策旅シリーズ」では、リサイズした上で、必要に応じて
加筆、訂正を行っております
・
24:花便りから(東京都)(全15回)
・
23:記憶を辿って(千葉県)(全17回)
・
22:武蔵野辺り(東京都)(全14回)
・
21:改正前に(新潟・長野県)(全16回)
・
20:雪見の旅・飛騨(岐阜県)(全23回)
・
19:会津へ雪見(福島県)(全20回+1回)
・
18:国道300号線を通って(山梨県)(全18回)
・
17:京都気分と富士山と(神奈川県)(全21回)
・
16:晩秋(長野県)(全19回)
・
15:水を巡って(神奈川・静岡県)(全20回)
・
14:下栗へ(愛知・長野県)(全17回)
・
13:と、駅弁1。(埼玉・群馬県)(全16回)
・
12:特別公開へ(栃木県)(全14回)
・
11:特別見学会へ(埼玉県)(全2回)
・
10:ダム内部 特別開放(神奈川県)(全16回)
・
9:京都1day(京都府)(全12回)
・
8:雪見の旅(新潟・長野県)(全33回)
・
7:小海線で散策(長野・山梨県)(全26回)
・
6:上越国境の散策(群馬県)(全19回)
・
5:戸隠・信濃大町の旅(長野県)(全47回)
・
4:碓氷峠界隈を散策(群馬県)(全27回)
・
3:花と駅と(茨城県)(全12回)
・
2:山梨・2014さくら(山梨県)(全18回)
・
1:花咲く道を散策:(群馬県)(全10回)
・
初期のブログでは、小さい文字サイズ、写真サイズを使用していました。
今回、この「過去の散策旅シリーズ」では、リサイズした上で、必要に応じて
加筆、訂正を行っております
・
24:花便りから(東京都)(全15回)
・
23:記憶を辿って(千葉県)(全17回)
・
22:武蔵野辺り(東京都)(全14回)
・
21:改正前に(新潟・長野県)(全16回)
・
20:雪見の旅・飛騨(岐阜県)(全23回)
・
19:会津へ雪見(福島県)(全20回+1回)
・
18:国道300号線を通って(山梨県)(全18回)
・
17:京都気分と富士山と(神奈川県)(全21回)
・
16:晩秋(長野県)(全19回)
・
15:水を巡って(神奈川・静岡県)(全20回)
・
14:下栗へ(愛知・長野県)(全17回)
・
13:と、駅弁1。(埼玉・群馬県)(全16回)
・
12:特別公開へ(栃木県)(全14回)
・
11:特別見学会へ(埼玉県)(全2回)
・
10:ダム内部 特別開放(神奈川県)(全16回)
・
9:京都1day(京都府)(全12回)
・
8:雪見の旅(新潟・長野県)(全33回)
・
7:小海線で散策(長野・山梨県)(全26回)
・
6:上越国境の散策(群馬県)(全19回)
・
5:戸隠・信濃大町の旅(長野県)(全47回)
・
4:碓氷峠界隈を散策(群馬県)(全27回)
・
3:花と駅と(茨城県)(全12回)
・
2:山梨・2014さくら(山梨県)(全18回)
・
1:花咲く道を散策:(群馬県)(全10回)
・
- 関連記事
-
-
過去の散策旅:花便りから03・・・塩船観音寺(つつじ園) 2021/04/23
-
過去の散策旅:花便りから02・・・塩船観音寺(あじさい園) 2021/04/22
-
過去の散策旅:花便りから01・・・「東青梅」 2021/04/21
-
過去の散策旅:記憶を辿って17・・・帰路 2021/04/20
-
過去の散策旅:記憶を辿って16・・・井戸巡り、その02 2021/04/19
-
2021.04.21 ▲
旅行に関する調査結果共有
旅行に関する調査結果共有
突然の問い合わせ失礼いたします。
英語学習ひろばというサイトの管理人を行っている、ケントというものです。今回、御社のhttps://itokurisou.blog.fc2.com/ こちらのページを拝見し、とても良い記事だと思い、問い合わせをさせていただきました。
普段は英語に関する記事のみ発信しているのですが、弊社サイト内の”調査記事”カテゴリでは様々なジャンルの調査結果を公開しており、今回こちらのページ( https://hitononayami.com/domestic-travel-research/ )では弊社独自に行った、コロナ過における旅行の意識調査に関する調査結果を掲載しております。
このような調査結果を取り入れて掲載することで、御社のページの信頼度も向上するかと思い、問い合わせさせていただきました。
引用のリンクを張っていただければ、こちらの調査結果を使用していただいて問題ありませんので、是非ご検討ください。
また、弊社では普段から英語の記事をメインで作成しており、旅行に関する情報をあまり掲載していない事から、今回の弊社調査記事をリンク込みで紹介してくださった方の中から2サイトを、今回の調査記事(https://hitononayami.com/domestic-travel-research/)下部で、おすすめのサイトとして紹介させていただければと考えております。
まだまだ成長中のサイトですが、ドメインパワーはAhrefsで現在41あり、月間PVは3万以上ありますので、ご迷惑かけることはないかと思います。
ご希望の方は今回の調査記事をリンクし紹介したページURLと一緒にメールにてお返事いただけると助かります。
こちらは、5月10日で締め切り、最も良いサイト2つを今回の記事下部で紹介させていただきますので、ご検討のほどよろしくお願いします。
突然の問い合わせ失礼いたします。
英語学習ひろばというサイトの管理人を行っている、ケントというものです。今回、御社のhttps://itokurisou.blog.fc2.com/ こちらのページを拝見し、とても良い記事だと思い、問い合わせをさせていただきました。
普段は英語に関する記事のみ発信しているのですが、弊社サイト内の”調査記事”カテゴリでは様々なジャンルの調査結果を公開しており、今回こちらのページ( https://hitononayami.com/domestic-travel-research/ )では弊社独自に行った、コロナ過における旅行の意識調査に関する調査結果を掲載しております。
このような調査結果を取り入れて掲載することで、御社のページの信頼度も向上するかと思い、問い合わせさせていただきました。
引用のリンクを張っていただければ、こちらの調査結果を使用していただいて問題ありませんので、是非ご検討ください。
また、弊社では普段から英語の記事をメインで作成しており、旅行に関する情報をあまり掲載していない事から、今回の弊社調査記事をリンク込みで紹介してくださった方の中から2サイトを、今回の調査記事(https://hitononayami.com/domestic-travel-research/)下部で、おすすめのサイトとして紹介させていただければと考えております。
まだまだ成長中のサイトですが、ドメインパワーはAhrefsで現在41あり、月間PVは3万以上ありますので、ご迷惑かけることはないかと思います。
ご希望の方は今回の調査記事をリンクし紹介したページURLと一緒にメールにてお返事いただけると助かります。
こちらは、5月10日で締め切り、最も良いサイト2つを今回の記事下部で紹介させていただきますので、ご検討のほどよろしくお願いします。
| Home |