3月中旬、一旦解除された首都圏での緊急事態宣言
再び、新規感染者数が上昇して、今週から3度目の宣言となりました

業務の方は、現在も時短・交替制をとっていて、散策は自粛しないとならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます

第24弾は、2014年06月14日の東京都下への
日帰り散策
です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています


「花便りから」(再)のトップ記事はこちら


「鳩ノ巣」駅から歩き出します

140614122520z2.jpg
14.06.14.12:25.20.
東京の駅とは思えない雰囲気

当初、東京の秘境駅「白丸」を訪れて
歩くのは「白丸」駅から「奥多摩」駅の予定でした

事前に調べていたら、「白丸ダム」とその「魚道」の存在を知り
「鳩ノ巣」駅で下車する事にしました

「魚道」とはダム等で遮られた川を魚が上流へ上がれるようにした道・・・
先日、訪れた諏訪湖と天竜川の境にある「
釜口水門」にもあった施設です

興味を持ったのは、「釜口水門」の魚道は突堤から見えるのですが
「白丸ダム」の魚道は地下に存在する点・・・
遡る魚の為に地下トンネルを設けたらしい事

ただ、ネックは、常に見学可能な訳ではなくてダメな時もあり、
その情報はネットで公開されず、現地に訪れないと判らない点

ま、ダメだったら、そのまま「白丸」駅へ行けばいいやって事で、歩く事に・・・
140614122720z2.jpg
14.06.14.12:27.20.
「鳩ノ巣」駅から「白丸ダム」までは道のりで約700m

東京都「八王子市」から山梨県「甲府市」を結ぶ「国道411号」線を歩きます

写真では閑散としていますが、これは一瞬の間の事
・・・頻繁に車が行き交います。

観光に訪れたマイカーの他、ツーリングのバイク、大型トラックや
ダンプ等々、ひっきりなしに走行中

山間部なので歩道が有る訳もなく、白線で仕切られているだけで
特に、トンネル内や崖下に「多摩川」が流れている進行左側は
車が来たら一旦、立ち止まってやり過ごさないとなりません


140614122907z2.jpg
14.06.14.12:29.07.
木々に覆われた谷・・・この底に「多摩川」が流れています(筈)

正面に何やら、施設が見えます。
ダム関連の建物かも・・・

140614122946z2.jpg
14.06.14.12:29.46.
「多摩川」の流れが見えています

結構、早い流れ・・・連日の雨で水量が増えているのかも

左側にダムっぽい構造物が見えてきました


140614123050z2.jpg
14.06.14.12:30.50.
国道脇から下を覗くと、人が居ます

散策路になっているのかな?
シートを拡げ、お弁当タイムの人も居るみたいです

川の流れのそばで気持ち良いのでしょうが
また上がってくるのも大変そうな場所です


140614123236z2.jpg14.06.14.12:32.36.
「国道411号」線を600mほど歩くと、ダムへの分岐点に着きました

魚道入口の看板に「開館」と掲示されています
今日は、見る事が出来る日でした~

手前から見えていた施設・・・左奥にある建物でした
(この建物こそ、地下施設への入り口でした)


140614123432z2.jpg
14.06.14.12:34.32.
ダムからの放流が見えます
かなりの水量です

突堤には観光客の姿も・・・

140614higashi-ohme03z2.jpg

「青梅線」は「鳩ノ巣」駅から「奥多摩」駅までトンネルの連続

「国道411号」線は「多摩川」沿いに進みます

140614123457z2.jpg
14.06.14.12:34.57.
向かう途中、道から崖に飛び出したテラス?がありました
そこからダム下を覗いてみます

空中に鉄板一枚・・・恐る恐る先端まで出てみましたが
あまり気持ち良い物ではないですね

ダム突堤右側には、エメラルドグリーンの水のダム湖が見えます

140614123514z2.jpg
14.06.14.12:35.14.
木々が水面を覆うように拡がっていて岸が見えません
満水状態なのかも・・・。

手前に階段と荷物用運搬用のレールが突堤へ向かっています
(後日、調べてみると・・・ダム口に寄せてきた樹木等浮遊物を
道路端まで運搬するトロッコの軌道・・・だそうです)

「魚道」への入口はどこなのかな?


撮影日:2014年06月14日
つづく(全15回)

過去の散策旅シリーズ:
初期のブログでは、小さい文字サイズ、写真サイズを使用していました。
今回、この「過去の散策旅シリーズ」では、リサイズした上で、必要に応じて
加筆、訂正を行っております

24:花便りから(東京都)(全15回)

23:記憶を辿って(千葉県)(全17回)

22:武蔵野辺り(東京都)(全14回)

21:改正前に(新潟・長野県)(全16回)

20
雪見の旅・飛騨(岐阜県)(全23回)

19:会津へ雪見(福島県)(全20回+1回)

18:国道300号線を通って(山梨県)(全18回)

17:京都気分と富士山と(神奈川県)(全21回)

16:晩秋(長野県)(全19回)

15:水を巡って(神奈川・静岡県)(全20回)

14:下栗へ(愛知・長野県)(全17回)

13:と、駅弁1。(埼玉・群馬県)(全16回)

12:特別公開へ(栃木県)(全14回)

11:特別見学会へ(埼玉県)(全2回)

10:ダム内部 特別開放(神奈川県)(全16回)

:京都1day(京都府)(全12回)

:雪見の旅(新潟・長野県)(全33回)

:小海線で散策(長野・山梨県)(全26回)

:上越国境の散策(群馬県)(全19回)

:戸隠・信濃大町の旅(長野県)(全47回)

:碓氷峠界隈を散策(群馬県)(全27回)

:花と駅と(茨城県)(全12回)

:山梨・2014さくら(山梨県)(全18回)

:花咲く道を散策:(群馬県)(全10回)


関連記事

2021.04.29 


Secret