3月中旬、一旦解除された首都圏での緊急事態宣言
再び、新規感染者数が上昇して、今週から3度目の宣言となりました

第24弾は、2014年06月14日の東京都下への
日帰り散策
です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています


「花便りから」(再)のトップ記事はこちら


地下に降りて行きます

140614124603z2.jpg
14.06.14.12:46.03.
「白丸ダム」突堤から少し離れた所にある「魚道」入口

巨大な立抗の壁面に沿った螺旋階段・・・最深部まで約4周する形
地下4階って事?

昨年11月に訪れた「
庄和排水機場
」にも巨大な立抗がありました
豪雨の際、雨水を流し込むための物

ここもいざとなったら雨水を投入させて、洪水緩和に使うのでしょうか・・・
140614124736z2.jpg 14.06.14.12:47.36.
螺旋階段の途中で、上を見てみます

1周分の高低差が意外と大きいのが判ります
普通の建物の1階半から2階分の高さはありそうです

140614124756z2.jpg
14.06.14.12:47.56.
最深部に到着しました

6階分くらいの深さがある感じです

出口は別の所にありますが・・・この深さを登ると思うとウンザリ


140614124853z2.jpg
14.06.14.12:48.53.
この地下深くに「魚道」が流れています

流れは手前から奥へ、下流の魚は奥から手前へ泳いでくる事になります

流れの中に沢山ある「U」字型の飛び石・・・魚がUの字の間で
一休み出来るようになっています

奥の外光が注ぐ所は、
ダムの突堤から見えた階段状の魚道から続いています

140614124933z2.jpg
14.06.14.12:49.33.
トンネル抗口まで行き、外を見ると魚道が左折しています

ダム下から続く魚道は途中でスイッチバックをして
ここまでやってきます

140614124943z2.jpg
14.06.14.12:49.43.
「魚道」の坂はスロープ状ではなく、階段状になっています

魚は一段毎、ジャンプしないとならない?

140614124953z2.jpg
14.06.14.12:49.53.
施設内にある「魚道」の説明板

「魚道」の全長は331.8m、高低差は27m
高低差は、6階建てのビルに匹敵


140614125104z2.jpg
14.06.14.12:51.04.
「魚道」は地下構内で直角カーブ

ここからは「魚道」の形が変わって、水深が深い水槽になっています

140614125526z2.jpg
14.06.14.12:55.26.
その直角部分にあるのが「休憩プール」

水面からは流れがあるようには見えません
ひたすら上ってきた魚がここでホッと一息・・・


140614125504z2.jpg
14.06.14.12:55.04.
ずっと「魚道」を見てても、全く魚の姿を見る事が無くて・・・
ホントに魚が通るの?って思っていたら

居ました

薄暗い地下で照明も少ないので判りづらいのですが
正面やや上部に魚影が・・・大きさは15cm程でしょうか

140614125727z2.jpg
14.06.14.12:57.27.
深い魚道沿いのスロープを上がってきました
見学通路はここでおしまい

階段を上がります

「魚道」はそのまま進みダム湖に繋がるようです

撮影日:2014年06月14日
つづく(全15回)

個人的な散策は遠慮していましたが・・・
本日から、孫家族と隣県へ2泊旅をしてきます(自粛せずに申し訳ありません)

宿はコテージで自炊、人が集まる観光施設は出来るだけ避ける予定

その間、ご訪問、お返事等、遅れます事、ご容赦ください


過去の散策旅シリーズ:
初期のブログでは、小さい文字サイズ、写真サイズを使用していました。
今回、この「過去の散策旅シリーズ」では、リサイズした上で、必要に応じて
加筆、訂正を行っております

24:花便りから(東京都)(全15回)

23:記憶を辿って(千葉県)(全17回)

22:武蔵野辺り(東京都)(全14回)

21:改正前に(新潟・長野県)(全16回)

20
雪見の旅・飛騨(岐阜県)(全23回)

19:会津へ雪見(福島県)(全20回+1回)

18:国道300号線を通って(山梨県)(全18回)

17:京都気分と富士山と(神奈川県)(全21回)

16:晩秋(長野県)(全19回)

15:水を巡って(神奈川・静岡県)(全20回)

14:下栗へ(愛知・長野県)(全17回)

13:と、駅弁1。(埼玉・群馬県)(全16回)

12:特別公開へ(栃木県)(全14回)

11:特別見学会へ(埼玉県)(全2回)

10:ダム内部 特別開放(神奈川県)(全16回)

:京都1day(京都府)(全12回)

:雪見の旅(新潟・長野県)(全33回)

:小海線で散策(長野・山梨県)(全26回)

:上越国境の散策(群馬県)(全19回)

:戸隠・信濃大町の旅(長野県)(全47回)

:碓氷峠界隈を散策(群馬県)(全27回)

:花と駅と(茨城県)(全12回)

:山梨・2014さくら(山梨県)(全18回)

:花咲く道を散策:(群馬県)(全10回)

関連記事

2021.05.01 


Secret