コロナ禍となって1年が過ぎましたが、依然、感染の猛威が継続しています

業務の方は、現在も時短・交替制をとっていて、散策は自粛しないとならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます

第25弾は、2015年06月28日の神奈川県への
日帰り散策
です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています


「朝飯前の散策」(再)のトップ記事はこちら


帰ります

150628123427z2.jpg
150628123427
JR「東海道本線」、快速「アクティ」グリーン車2階席
「熱海」駅発、「宇都宮」駅行きです

214.1kmの長距離普通電車
「東海道新幹線」なら、「東京」駅から「掛川」駅位の距離です

「小田原」駅からの帰り道・・・どうやって帰ろうか
安くあげるのならば、「小田急線」の急行電車(合計1039円)
でも、想定以上にキツかった「大雄山」・・・帰りはゆったり座りたい気分
ならば、小田急ロマンスカー(合計1929円)


小田急線の改札口へ向かう途中、JR線の改札口上の案内板を見ると
「快速アクティ」の発車時刻の方が早いです

JRは高いけど、まだ「上野東京ライン」に乗った事ないし・・・そうしようと
さらに、休日は安くなるグリーン車を利用して、プチ贅沢旅行(合計2443円)

ただ、発車時刻まで・・・9分弱
駅構内の土産物売り場で、アジの干物を買って・・・
昼ごはんは・・・食べる暇、無いや

150628123828z2.jpg
150628123828
グリーン車の2階席に上がって、ホームの券売機でセットした
ICカードを天井のセンサーにタッチします・・・
赤ランプが青ランプに変わります

前方を見ると、着席の緑ランプが多い感じ
やはり「東海道本線」のグリーン車は混みあいます

150628125026z2.jpg
150628125026
「相模川」を渡って、「茅ヶ崎市」に入ります

快速と言っても、「茅ヶ崎」駅のひとつ先、「辻堂」駅を
通過した後は全ての駅に停車

「小田原」駅から「東京」駅までの間だと、各駅停車より5分早いだけ

150628133425z2.jpg
150628133425
「多摩川」を渡って、都内に入ります
「多摩川」沿いに高層マンションが並んでいます

このグリーン車・・・短距離利用客も多いようです
近くの席のお母さんと中学生の男の子・・・「大船」から「横浜」まで16分間の利用


150628134601z2.jpg
150628134601
「浜松町駅」から「東京タワー」

「東京スカイツリー」を見ても思わないけど
「東京タワー」を見ると、「東京」に帰ってきた気分になります


150628135017z2.jpg
150628135017
「東京」駅に到着します

今までは、ここで「山手線」に乗換えてたのですが・・・
1つ先の「上野」駅までそのまま乗って行けるようになりました
通過駅は3つだけですが、気分的には随分楽


150628135241z2.jpg
150628135241
「東京」駅を発車します

「東京」駅と「上野」駅間の直通運転・・・昔(1973年頃まで)、東北からの特急が
「東京駅」まで来たり、「日光」から「伊豆」へ向かう電車があったりしたのですが、
「東北新幹線」工事で中止に・・・40年振りの直通です

背後の高架線は、「中央線」・・・
「東北新幹線」のホーム増設で順々にずれた結果、高架に。

150628135339z2.jpg
150628135339
線路の位置は、ビルの8階くらいの高さでしょうか・・・

「神田」駅を見おろします・・・こんなシーンは新鮮です
グリーン車2階席だから見える光景


150628135407z2.jpg
150628135407
下りつつ、「靖国通り」を渡ります

向こうは「神田駅」で分岐した中央線のガード


150628135416z2.jpg
150628135416
「神田川」を渡り終わって、今までの路線の高さへ降りてきます

先に「万世橋(旧万世橋駅)」が見えます


150628135556z2.jpg
150628135556
「上野」駅に入線します

「山手線」だと7分かかっていたのが、「上野東京ライン」だと5分

僅か2分の短縮ですが、混雑緩和に大きく寄与しています

150628140052z2.jpg
150628140052
午後2時過ぎ・・・「上野」駅で「山手線」に乗換えます

考えてみたら、朝飯も昼飯も食べていません
朝飯前の、昼飯前の散策でした


追記

150628142124z2.jpg
150628142124
朝ごはん兼昼ごはんは、地元で・・・まずは生ビール

150628142716z2.jpg
150628142716
ワンタンとチャーハンのセット

撮影日:2015年06月28日
終わり(全15回)

過去の散策旅シリーズ:
初期のブログでは、小さい文字サイズ、写真サイズを使用していました。
今回、この「過去の散策旅シリーズ」では、リサイズした上で、必要に応じて
加筆、訂正を行っております

25:朝飯前の散策(神奈川県)(全15回)

24:花便りから(東京都)(全15回)

23:記憶を辿って(千葉県)(全17回)

22:武蔵野辺り(東京都)(全14回)

21:改正前に(新潟・長野県)(全16回)

20
雪見の旅・飛騨(岐阜県)(全23回)

19:会津へ雪見(福島県)(全20回+1回)

18:国道300号線を通って(山梨県)(全18回)

17:京都気分と富士山と(神奈川県)(全21回)

16:晩秋(長野県)(全19回)

15:水を巡って(神奈川・静岡県)(全20回)

14:下栗へ(愛知・長野県)(全17回)

13:と、駅弁1。(埼玉・群馬県)(全16回)

12:特別公開へ(栃木県)(全14回)

11:特別見学会へ(埼玉県)(全2回)

10:ダム内部 特別開放(神奈川県)(全16回)

:京都1day(京都府)(全12回)

:雪見の旅(新潟・長野県)(全33回)

:小海線で散策(長野・山梨県)(全26回)

:上越国境の散策(群馬県)(全19回)

:戸隠・信濃大町の旅(長野県)(全47回)

:碓氷峠界隈を散策(群馬県)(全27回)

:花と駅と(茨城県)(全12回)

:山梨・2014さくら(山梨県)(全18回)

:花咲く道を散策:(群馬県)(全10回)

関連記事

2021.05.20 


Secret