20210504112107a2.jpg20210504112107
最盛期の頃と比べると、花数は半分以下になってきました

それでも、50以上の数
20210504112117a2.jpg20210504112117
この「マキュラータ」と、もう一種類「インシグニスブルー」は
別々のプランターで育てていたのですが・・・
草丈が伸びて、お互いに進出中

2つの花が混じって咲いています

20210504112137a2.jpg20210504112137
2枚の写真・・・同じ「マキュラータ」でも「雄しべ」の形が異なっています

上の方は「雄しべ」が崩れた感じ

受粉したか、しないかの違いでしょうか?

20210504112147a2.jpg
20210504112147
「ひたち海浜公園」でもお馴染みの「インシグニスブルー」

この花たちは、その公園で購入した種です

このコロナ禍、公園を訪れるのは難しく、今年は新しい種を購入できません

20210504112216a2.jpg20210504112216
なので、この茶色くなった「種の実」をせっせと収穫しています

これまでに咲いた花数は数千・・・(勝手な想定ですが)

この実も相当数、確認できていますが、まだ緑色のものが大半を占めています

20210504112353a2.jpg20210504112353
すでに、自然に割れて、中の種が見えている実もあります

「マキュラータ」と「インシグニスブルー」の区別が付かないため

来年、もし発芽させる事が出来たら・・・混合色のプランターになります

撮影日:2021年05月04日
関連記事

2021.05.04 


Secret