20210509115619a2.jpg20210509115619
鮮やかな紫色の花で楽しませてくれた「シラーペルビアナ

花が終わり、その後には「実」?が出来ています

大きさは・・・8mm程でしょうか
20210509115933a2.jpg20210509115933
「シラー」は球根から芽が出てきます

購入時は数球だったので、ほったらかしにしていたら

分球で倍々のように増えていき

大きめの鉢への移植が大変だった事がありました

20210509115813a2.jpg20210509115813
種と球根の関係でよく判らないのが・・・球根で増える植物に種が出来る?って事でした

で、調べてみたら・・・この芽が出るのは球根から。球根を作るのは種から・・・らしい

で、この「シラーペルビアナ」では、この実に種が沢山、入っているそうです


20210509115827a2.jpg
20210509115827
花が終わった「シラーペルビアナ」はこんな状態

こちらは分球して、今年初めて発芽した方ですが、こんなに大きく育ちました
茎部分は太さ1cmを越え、かなり頑丈です

20210509115903a2.jpg
20210509115903
「実」が残っている芽は10本ほど・・・他はすでに枯れ落ちたような状況
って事は、種が階下の庭にバラまかれた状態って事でしょうか

あちこちから芽が出ると困るので、現状の実は収穫しておかないと・・・。

そして・・・
土の中では分球が進んでいるかもしれません

葉が枯れ落ちたら、掘り出して確認をしないと・・・。


20210509120002a2.jpg
20210509120002
こちらは、ムスカリです

同じように実が出来て、今はスカスカの状態

種の放出は済んでしまったようです


撮影日:2021年05月09日
関連記事

2021.05.11 


Secret