| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「孫たちとの旅」のトップ記事はこちら
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
「孫たちとの旅」のトップ記事はこちら


湖畔にある、その「ロープウェイ」ですが・・・駅を見ると
(コロナ禍の配慮もあるのかもしれませんが)駅施設から外まで行列が。
もしかしたら、カゴの乗車人数も密にならないように、減らしているのかもしれません
午後になり、雲も増えてきていたし、
それなら翌日、朝一で来た方が安心かもって事になり、ロープウェイ乗車は取りやめ
・

さてどうしたものか、と駐車場で佇んでいると、親父さんが声をかけてきました
「ボート乗らない?」と
・

20210502141816
孫2号が寝てしまったので、孫1号、三男、私の男3人で乗船
観光地でよく見る、白鳥型の足こぎ式のボート(スワンボートって言うのかな?)
(この時は、孫1号の希望で、パンダボートに
)
孫2号が寝てしまったので、孫1号、三男、私の男3人で乗船
観光地でよく見る、白鳥型の足こぎ式のボート(スワンボートって言うのかな?)
(この時は、孫1号の希望で、パンダボートに

ペダルを漕ぐのは大人2人、ハンドル操作は孫1号
しかし、車と異なり、ハンドルの回転量と舵の動きが全く判らず、
岸壁を離れた途端、浅瀬に乗り上げて座礁
(舳先が岸側を向いて係留してあるのも問題でしたが)
ボート屋の親父さんが岸から手助けしてくれて何とか離礁
・・・その際、親父さん、湖に足を突っ込んで、くるぶしまでビショビショ
申し訳ない・・・
・

見た目には静かっぽいですが、湖面には、小波が・・・。
さらに、モーターボートや観光船が離れた所を横切っていくのですが
その波が到達すると、大揺れ状態でちょっとビビります
ボートに乗ったのなんて・・・学生時代の千鳥ヶ淵以来?
お濠と湖じゃ、全然、違うのですね
・

20210502145731
乗船は30分可でしたが、必死に足漕ぎしていた3男も私も15分でバテバテ
少し早く切り上げて、女性陣がくつろぐ「喫茶店」へ
お土産店の一角にある、こぢんまりしたお店で店内はソファ8席、カウンター8席
(その他、屋外テラスに14席、準備出来るようです)
そのソファ8席(テーブル2つ)を大人4人、幼児2人で使わせて頂けて
・・・有難うございます
女性陣はアイスティーを絶賛
私は・・・「コーヒーゼリーパフェ」・・・上に載っている花は食用だとか
観光地の真っ只中ですが、これで(確か)500円って良心的
「FUJI.LAC」
俗化した店舗が並ぶ印象の「河口湖」の中、お洒落なお店でした
・

「河口湖」は学生時代、自転車旅行の際に宿泊した所でした
宿は「河口湖ユースホステル」・・・かすかな記憶では
平屋っぽい床面積の広い建物だったような。
旅行後半でもあり、前日にかなりの標高差(約800m)を上ってきて
疲労もあるかと、ここで休養を兼ねて3泊で組んでしまいました
その3日間、何をしていたか、の記憶はありません
多分、河口湖の周遊はしたと思われますが・・・。
宿の住所は「船津2128」・・・地図上、「河口湖」駅の西にある
郵便局の斜め左下の辺り
ストリートビューで見たら「ウエルシア河口湖船津店」という大きな薬局に・・・。
当時の「河口湖ユースホステル」の写真が楽天トラベルに残っていました
懐かしい・・・
・
撮影日:2021年05月01~3日
つづく(全12回)
・
- 関連記事
-
-
孫たちとの旅10・・・冨士すばるランド 2021/06/01
-
孫たちとの旅09・・・電車 2021/05/29
-
孫たちとの旅08・・・湖へ 2021/05/28
-
孫たちとの旅07・・・絶叫系は無しです 2021/05/27
-
孫たちとの旅06・・・宿 2021/05/26
-
2021.05.28 ▲
こんにちは
河口湖、天気も快晴で親子孫と楽しめて
良かったですね。
2年程前に当方が行った時にも風?で
ケーブルカーに乗れませんでした。
しかし、ケーブルカーの山の緑は濃淡、色合いがあり
綺麗ですね。
ご家族で良い春をたのしまれましたね。
河口湖、天気も快晴で親子孫と楽しめて
良かったですね。
2年程前に当方が行った時にも風?で
ケーブルカーに乗れませんでした。
しかし、ケーブルカーの山の緑は濃淡、色合いがあり
綺麗ですね。
ご家族で良い春をたのしまれましたね。
2021/05/28 Fri 12:57 URL 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵)[ Edit ]
| Home |