サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています

「孫たちとの旅」のトップ記事はこちら

20210503150412a2.jpg
20210503150412
富士急行「富士山」駅ホーム
先端の方に、富士山を眺めるチェアーが配置されています

よくあるベンチではなく、お洒落な雰囲気

欲を言えば、駐車場が隠れる程度(3m位)の「木立」があると、
造作物とか隠れて、もっといい感じになりそう
20210503150650a2.jpg 20210503150650
「富士回遊」を待っていると、「大月」から「トーマスランド20周年記念」号が到着
かつて、「山手線」を走っていた、国鉄205系を改造した「6000系」

車体には「トーマス」と仲間達のイラストが満載
ちらりと見えた車内にもトーマス関連の絵柄が一杯のようです

この車両は「普通列車」なので、乗車券のみで乗車可能
ただ1日4往復なので、時刻のチェックは必要です

「トーマスランド」号が発車を待っている間、遠くの方から「ミュージックホーン」が・・・

20210503150834a2.jpg
20210503150834
「河口湖」駅発の「富士回遊36号」が到着

ホーム上では、幼い子がパパと電車見物・・・男の子は電車が好きですね

って、感じつつ思ったのが、この「富士急行」線、1日通しての運行数は少ないけど
個性ある列車が数多くあって、鉄道好きな子供にはワクワクかも。

前日、乗車したように、ここ「富士山」駅から「河口湖」駅までの間だと
「特急」でも「特急料金」無しで乗れちゃうし・・・。

「電車」好きなお子さんをお持ちのパパママにお奨めです
(沿線には、リニア見学センターもあるし)



20210503150943a2.jpg
20210503150943
車体の紫の帯色は「あずさバイオレット」と呼ばれるそうですね

一番最初は、183系の「ファンタジーバイオレット」色
現在の「あずさバイオレット」は多少、濃い印象です

この「バイオレット」は多分、「梓川」のイメージだと思いますが
「富士山」をバックにすると、青く見える「富士山」も似合う感じ

20210503152226a2.jpg
20210503152226
「富士回遊36号」が発車

程なく「富士急行」沿線の「富士山スポット」・・・残念ながら
結局、往路も復路も、頂上に雲を被った姿でした

往路では30%ほどの乗車率でしたが、帰りのこの「富士回遊36号」

到着前から「間もなく満席なので、この後の特急の利用も検討下さい」と
「富士山」駅で構内放送が流されていました

実際、乗車した車両は満席です

20210503154030a2.jpg
20210503154030
「富士五湖」の「山中湖」が源流の「桂川」を渡ります

「富士急行」線内には無人踏切が多いのか、頻繁に「ミュージックホーン」を鳴らしての走行
昔、小田急の
SE車が常時、鳴らしていた時を彷彿とさせます

20210503154051a2.jpg
20210503154051
「リニア実験線」・・・今回も走行シーンを見る事は出来ませんでした

20210503154659a2.jpg
20210503154659
JR「中央本線」と合流する「大月」駅が見えてきました

「富士急行」線と分かれ、「渡り線」を経由して、JR線のホームへ・・・。
「大月」では9分停車・・・後方に、「甲府」発の「かいじ36号」を連結します

20210503160245a2.jpg
20210503160245
これまでの散策・旅の帰り、特急に乗った時は、ほぼ、アルコールを飲みながらでした

目安?は1時間弱に500cc1本ペース・・・名古屋からの「のぞみ」だと、
500cc2本を買って乗車、なのですが、

このご時世、ちょっと憚れるので、「富士山」駅で350ccを1本だけ購入

乗車するお客さんがある、富士急行線内では開けず・・・
「中央本線」に入ってからチョビチョビと始めます

20210503160252a2.jpg
20210503160252
「猿橋」駅を過ぎ、再び、「桂川」を渡ります

20分ほど、走っただけで、川幅が大きく変貌

20210503161006a2.jpg
20210503161006
「上野原」駅を通過・・・ダムが近いからか、川幅が更に拡がっています

対岸に見えるグランド脇の橋(桂川橋)から下流側(左側)は
「相模川」と名称が変わります

列車もこの先のトンネルを抜けると「神奈川県」に入ります

20210503165617a2.jpg
20210503165617
「大月」駅から59分、「新宿」の大ガードを渡ります

20210503165938a2.jpg
20210503165938
「新宿駅」ホームにて・・・
左が「かいじ」、右が「富士回遊」

久しぶりの宿泊旅、そして特急列車の乗車でした

今回は、家族というか親族旅行なので、個人的行動は抑えましたが・・・
山とか川とか、岩、谷・・・見たい自然な風景、時間によって変わる美しいシーン
そんなものをマイペースで巡れなくなって、1年経ちました

自粛も必要なのは判っているのだけど・・・その期間の終わりが見えにくい状況
どこまで我慢すべきなのか・・・。

ただ、万が一、感染してしまった時、身近な人や関わりのある世間様に
多大な影響を及ぼす事になるのだし・・・

う~ん、出掛けちゃう、勇気?もイマイチ・・・躊躇しちゃいますね

この旅の後、特に出かける事もなく、自粛状態になりました
再び、過去旅の再掲載にさせてください


撮影日:2021年05月01~3日
終わり(全12回)
関連記事

2021.06.03 


Secret