コロナ禍となって1年が過ぎましたが、依然、感染の猛威が継続しています

業務の方は時短・交替制をとっていて、個人的な散策は自粛しないとならない状況
もう少しの間、過去の散策記事を再掲載させて頂きます

第26弾は、2015年08月22日の茨城県への
日帰り散策
です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています


「30分のショー」(再)のトップ記事はこちら


陽が傾いてきました

150822171108z2.jpg
150822171108
17時11分、大分、陽が傾いてきました

コキアの後ろ姿には丸い影がくっきり

ヒマワリの付近には陽が当たっていますが、
その奥のジニア(百日草)は日陰に入ってしまいました

右奥の古民家を見学する人も少なくなってきたようです

ライトアップは18時から・・・
でも、あと50分ほどで真っ暗になるのでしょうか

150822171259z2.jpg 150822171259
「第1頂上」から見る「みはらしの丘」

正面やや右の頂上が「第2頂上」、左側のピークが「第3頂上」
標高54mの「第3頂上」は、「ひたちなか」市でも一番高い標高だそうです

150822171738z2.jpg
150822171738
コキアがいっぱい

異星に居るみたい


150822171813z2.jpg
150822171813
ライトアップ用の照明器具が並んでいます

コキアの植え込みをよく見ると、隙間に雑草が繁茂している箇所も・・・
この雑草取りも手間ですね


150822172026z2.jpg
150822172026
「第1頂上」に三脚を置いて、一旦、麓へ・・・

午後3時過ぎからとは言え、ずっと屋外にいると暑い
水分補給です
手前の空き地には、これからコスモスが植えられるのかと(多分)

150822172148z2.jpg
150822172148
夕陽に背を向けるヒマワリ

150822172338z2.jpg
150822172338
うつむきかげん・・・

前述しましたが、ひまわりは太陽に向かって咲く
・・・というのは間違いだそうです

正解は「太陽の出る方向を向く」・・・だそうです

で、うつむきかげんなのは、水不足でも寝るためでもなく
「花が重たい」・・・からだそうです

花が小さい時は上を向いていて、種が実る頃は
花自体の重さも増すので下を向く・・・なのだそうです

至極当然な理由でした


150822172651z2.jpg
150822172651
ジニアの花言葉は「友への想い」「いつまでも変わらぬ心」・・・だそうです
花の時期が続く事から「百日草」とも呼ばれるそうです

「ひたち海浜公園」では7月中旬から9月一杯まで

150822173942z2.jpg
150822173942
17時39分、少しずつ夜に向かっていますが・・・太陽は沈んではいません

「みはらしの丘」周辺に見学客が増えてきた感じです

150822173950z2.jpg
150822173950
「第2頂上」にも人の姿が増えてきました

散策路に三脚をセットする人も・・・
この「第1頂上」は既に三脚がズラッと並んでいます


撮影日:2015年08月22日
つづく(全12回)

過去の散策旅シリーズ:
初期のブログでは、小さい文字サイズ、写真サイズを使用していました。
今回、この「過去の散策旅シリーズ」では、リサイズした上で、必要に応じて
加筆、訂正を行っております

26:30分のショー(茨城県)(全12回)

25:朝飯前の散策(神奈川県)(全15回)

24:花便りから(東京都)(全15回)

23:記憶を辿って(千葉県)(全17回)

22:武蔵野辺り(東京都)(全14回)

21:改正前に(新潟・長野県)(全16回)

20
雪見の旅・飛騨(岐阜県)(全23回)

19:会津へ雪見(福島県)(全20回+1回)

18:国道300号線を通って(山梨県)(全18回)

17:京都気分と富士山と(神奈川県)(全21回)

16:晩秋(長野県)(全19回)

15:水を巡って(神奈川・静岡県)(全20回)

14:下栗へ(愛知・長野県)(全17回)

13:と、駅弁1。(埼玉・群馬県)(全16回)

12:特別公開へ(栃木県)(全14回)

11:特別見学会へ(埼玉県)(全2回)

10:ダム内部 特別開放(神奈川県)(全16回)

:京都1day(京都府)(全12回)

:雪見の旅(新潟・長野県)(全33回)

:小海線で散策(長野・山梨県)(全26回)

:上越国境の散策(群馬県)(全19回)

:戸隠・信濃大町の旅(長野県)(全47回)

:碓氷峠界隈を散策(群馬県)(全27回)

:花と駅と(茨城県)(全12回)

:山梨・2014さくら(山梨県)(全18回)

:花咲く道を散策:(群馬県)(全10回)


関連記事

2021.06.11 


Secret