| Home |
2つめの蕾が開花しました
去年、咲いていたあさがおと同じタイプ
ひとつ目の花は少し歪んだ姿で・・・でもこれで確信出来ました
・
去年、咲いていたあさがおと同じタイプ
ひとつ目の花は少し歪んだ姿で・・・でもこれで確信出来ました
・

20210603072618
昨年は5月に種蒔きをして、6月中旬に初開花
今年は4月10日と、早い種蒔きでしたが、開花は6月になってから
やはり、発芽や成長には「気温の高さ」が関わっているようです
・

奇妙な姿ですが・・・「ウツボカズラ」です
4月の段階では、沢山、実が集まったような姿でした
それが、細長く伸び、付け根付近には「額」のような物も・・・。
「ウツボカズラ」を育てておられる方、割と多いようですが
皆さん、食虫袋に注目しちゃうのか、ネット上に花の姿が少なくて・・・
4月時のような写真はあるのですが、このような姿はなかなか見つからず
これが花のどの時点の姿なのか、????なのです
例えば、「おだまき」みたいに、この筒の中に種が入っているとか?
この筒が更に開いて、花が完成するのか?
しばらくの間、注視したいと思います
・
撮影日:2021年06月03日
・
- 関連記事
-
-
あさがお2021。その8・・・2種めは 2021/06/07
-
あさがお2021。その7・・・すみっコぐらし 2021/06/05
-
あさがお2021。その6・・・西洋あさがお 2021/06/03
-
あさがお2021。その5・・・開花 2021/06/02
-
あさがお2021。その4・・・つぼみ 2021/06/01
-
2021.06.03 ▲
| Home |