| Home |

初回に種蒔きした3種は、既存の西洋あさがおとこの「絞り風」
そして、新顔の「曜白系」でしたが、発芽したのは、その内2種類からでした
ただ、種蒔きした際、種類名の名札を付けるのを忘れて
花が咲くまでどの種類か、判らない状況でした
これで発芽しなかったのは、新顔の「曜白系」と確定(残念!!)
購入してから、時間が経過してたのがよくなかったのかも・・・。
・
撮影日:2021年06月06日
・
- 関連記事
-
-
あさがお2021。その10・・・三様 2021/06/10
-
あさがお2021。その9・・・ 2021/06/08
-
あさがお2021。その8・・・2種めは 2021/06/07
-
あさがお2021。その7・・・すみっコぐらし 2021/06/05
-
あさがお2021。その6・・・西洋あさがお 2021/06/03
-
2021.06.07 ▲
こんばんは
絞り風 色と模様がとても良いですね
柄が日本の夏~っていう感じで
浴衣とかの柄に出来そうな模様ですね
良く種から育つといつも感心です。
じつは当方の先祖が既に150~200年程前に
染物屋をやっていたらしく紫、藍系の色が好みなのです(笑)
絞り風 色と模様がとても良いですね
柄が日本の夏~っていう感じで
浴衣とかの柄に出来そうな模様ですね
良く種から育つといつも感心です。
じつは当方の先祖が既に150~200年程前に
染物屋をやっていたらしく紫、藍系の色が好みなのです(笑)
2021/06/08 Tue 22:59 URL 好日奥武蔵[ Edit ]
| Home |