| Home |
以前、ご紹介した事がありましたが・・・
シーズン途中から花色の主流が移り変わっていく「西洋あさがお」
開花を始めた6月中はは、どの花もブルーでした
でも、今はピンクの花ばかり・・・
・
シーズン途中から花色の主流が移り変わっていく「西洋あさがお」
開花を始めた6月中はは、どの花もブルーでした
でも、今はピンクの花ばかり・・・
・

20210706070832
中に虫がはいっていました
単にピンクの花とブルーの花の開花時期が
ズレているからかも・・・。
でも、秋口になると、またブルーが咲き出して、
ピンクとブルーの共演になります
我が家のベランダの「不思議」のひとつ
・

こちらは後から種蒔きした「西洋あさがお」
茎や蔓はしっかり伸びているのですが、どの花も小さい小さい
同じ培養土を入れたプランターなのですが、「不思議」2
・
撮影日:2021年07月06日
・
- 関連記事
-
-
あさがお2021。その16・・・こぼれ種から 2021/08/28
-
あさがお2021。その15・・・乱舞 2021/07/14
-
あさがお2021。その15・・・ブルーからピンクに 2021/07/06
-
あさがお2021。その14・・・種 2021/07/03
-
あさがお2021。その13・・・第3形態? 2021/06/22
-
2021.07.06 ▲
こんばんは
じつにマメに植物を育てられてますね
たしかに、色が変わるのはどうしてでしょう
朝顔自体が若い時期と後半とで花を咲かすための
なにかが異なるのか、吸い上げる養分の変化・・・素人が勝手なことを言ってすみません。
都会の花にはどのような虫が来るのですか。
蝶や蜂も来ることがあるのでしょうか。
朝顔ではないのですが、私も上手く咲くかどうか
先月、種を蒔いてみました。上手くいけば黄色い花が咲く咲く予定ですが、どうなりますか。
じつにマメに植物を育てられてますね
たしかに、色が変わるのはどうしてでしょう
朝顔自体が若い時期と後半とで花を咲かすための
なにかが異なるのか、吸い上げる養分の変化・・・素人が勝手なことを言ってすみません。
都会の花にはどのような虫が来るのですか。
蝶や蜂も来ることがあるのでしょうか。
朝顔ではないのですが、私も上手く咲くかどうか
先月、種を蒔いてみました。上手くいけば黄色い花が咲く咲く予定ですが、どうなりますか。
2021/07/06 Tue 22:10 URL 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵)[ Edit ]
>さゆうさん
おはようございます
コメント有難うございます^^
あさがおの花を見ると夏を感じますね
でも、我が家では梅雨明け前なのに、種が採れています^^;
この中のこぼれ種から発芽して、今シーズン中に花を
咲かせて、また種が採れる事がよくあります
今からでも種蒔きして花を咲かせる事ができるかも
しれませんよ^^
コメント有難うございます^^
あさがおの花を見ると夏を感じますね
でも、我が家では梅雨明け前なのに、種が採れています^^;
この中のこぼれ種から発芽して、今シーズン中に花を
咲かせて、また種が採れる事がよくあります
今からでも種蒔きして花を咲かせる事ができるかも
しれませんよ^^
| Home |