| Home |
メダカが居るスイレン鉢に小さな花が・・・
外から舞ってきて池に落ちたのかと
拾おうとしたら、茎が水中に繋がっていました
花が咲くといえば、大きな葉っぱの「睡蓮」が入っていますが
睡蓮の花とは形が違う感じ
卵を産み付けるようにと鉢に入れた「アナカリス」(和名:オオカナダモ)という
水草の花のようです
外から舞ってきて池に落ちたのかと
拾おうとしたら、茎が水中に繋がっていました
花が咲くといえば、大きな葉っぱの「睡蓮」が入っていますが
睡蓮の花とは形が違う感じ
卵を産み付けるようにと鉢に入れた「アナカリス」(和名:オオカナダモ)という
水草の花のようです
20210731130322
親メダカの鉢は、7匹の黒メダカ、白メダカ共に元気です
朝、餌をやりに鉢に近づくと、水面に上がってきます
その水ですが・・・ちょっと濁ってきています
水の一部を入換えしたいのですが、以前、卵を抱えていて
(多分、居ないとは思うのですが)孵化した赤ちゃんも一緒に
排水してしまわないか心配・・・。
・
20210731130307
こちらは子メダカの鉢
全て隣の親メダカの卵から孵化しましたが、時期がずれた分
サイズに随分違いが出ています
睡蓮やアナカリスの水草が遮っていて、個体数は不明ですが
見える範囲にこれだけ居るとしたら、50匹は確実に居そうです
こちらの水は透き通っています
ほぼ同じ時期に水の入換をしたのですが、何が濁り方の
違いになったのでしょうね???
撮影日:2021年07月31日
・
親メダカの鉢は、7匹の黒メダカ、白メダカ共に元気です
朝、餌をやりに鉢に近づくと、水面に上がってきます
その水ですが・・・ちょっと濁ってきています
水の一部を入換えしたいのですが、以前、卵を抱えていて
(多分、居ないとは思うのですが)孵化した赤ちゃんも一緒に
排水してしまわないか心配・・・。
・

こちらは子メダカの鉢
全て隣の親メダカの卵から孵化しましたが、時期がずれた分
サイズに随分違いが出ています
睡蓮やアナカリスの水草が遮っていて、個体数は不明ですが
見える範囲にこれだけ居るとしたら、50匹は確実に居そうです
こちらの水は透き通っています
ほぼ同じ時期に水の入換をしたのですが、何が濁り方の
違いになったのでしょうね???
撮影日:2021年07月31日
・
- 関連記事
-
-
7日め 2021/08/18
-
メダカの池から 2021/08/12
-
猛暑の中・・・ 2021/07/31
-
子メダカが・・・ 2021/07/14
-
赤ちゃんから青年に? 2021/06/27
-
2021.07.31 ▲
| Home |