| Home |
このブログを始める前の散策旅をまとめてみました
当時はHPに写真をアップしただけで、旅の詳細の記録は乏しく
ほぼ記憶力だけに頼った内容となり、誤りもあるかと思いますが、ご了承ください
・
101204070456
JR東海「東京」駅
乗車するのは「のぞみ9」号、「博多」行き
当時、最新鋭の「N700」系(2007年製造初年:量産車)
最高速度は、285km/h(東海道)
隣には、初代「のぞみ」でデビューした「300」系
最高速度は、270km^h
その奥には、「700」系も停車しています
最高速度は、270km/h(東海道)
目的地は「山口」市、前回の「上越市」同様、子供のスポーツ競技の
全日本大会が、山口市で開催・・・応援兼観光の旅行の記録です
・
当時はHPに写真をアップしただけで、旅の詳細の記録は乏しく
ほぼ記憶力だけに頼った内容となり、誤りもあるかと思いますが、ご了承ください
・

JR東海「東京」駅
乗車するのは「のぞみ9」号、「博多」行き
当時、最新鋭の「N700」系(2007年製造初年:量産車)
最高速度は、285km/h(東海道)
隣には、初代「のぞみ」でデビューした「300」系
最高速度は、270km^h
その奥には、「700」系も停車しています
最高速度は、270km/h(東海道)
目的地は「山口」市、前回の「上越市」同様、子供のスポーツ競技の
全日本大会が、山口市で開催・・・応援兼観光の旅行の記録です
・

東海道新幹線での朝食は、今や定番となった「朝のおむすび弁当」(400円)
現在は、お茶付きでワンコイン500円・・・10年経ってもほぼ同価格はスゴいです
・

中身は、おにぎりと定番のおかずの組み合わせ
駅コンビニでも同様な弁当は発売されていますが
あちらはビニールパック
「笹の葉」風の包装紙に収められただけで随分、印象が異なります
・

空気が澄む冬場には、車窓で「富士山」を楽しめる確率が高くなります
この時は「品川」を過ぎた先の高架区間から「富士山」が楽しめました
・

浜名湖、「弁天島」付近を走行中
水面に見える養殖地は、鰻ではなく、青海苔用
・

101204085514
間もなく「名古屋」駅に・・・。
左側に「JRセントラルタワーズ」(53階)、右は「ミッドランドスクエア」(46階)
現在だと、その間に「大名古屋ビルヂング」(34階)の姿が見えるのでしょうか?
・
101204090958
雲が拡がる「関ケ原」
長距離を走っていると、お天気も色々
・

101204093156
「京都盆地」は快晴
巨大な「京都駅ビル」の竣工は1997年と、20数年が経過していますが
いまだ、駅ビルを訪れた事がなく・・・
ブログ等でも素敵な写真を拝見して、実物を見てみたい気持ちはあるのですが
このご時世、いつ、訪れる事が出来るのでしょう・・・
・
・

101204085514
間もなく「名古屋」駅に・・・。
左側に「JRセントラルタワーズ」(53階)、右は「ミッドランドスクエア」(46階)
現在だと、その間に「大名古屋ビルヂング」(34階)の姿が見えるのでしょうか?
・

雲が拡がる「関ケ原」
長距離を走っていると、お天気も色々
・

101204093156
「京都盆地」は快晴
巨大な「京都駅ビル」の竣工は1997年と、20数年が経過していますが
いまだ、駅ビルを訪れた事がなく・・・
ブログ等でも素敵な写真を拝見して、実物を見てみたい気持ちはあるのですが
このご時世、いつ、訪れる事が出来るのでしょう・・・
・
撮影日:2010年12月04~05日
つづく
・
・
過去の散策旅シリーズ:
初期のブログでは、小さい文字サイズ、写真サイズを使用していました。
今回、この「過去の散策旅シリーズ」では、リサイズした上で、必要に応じて
加筆、訂正を行っております
・
32:瀬戸内方面へ(山口・岡山・滋賀・愛知県)
・
31:上越市方面へ(長野・新潟県)
・
30:夕陽を(東京都)(全7回)
・
29:鎌倉・江ノ島ハイク(神奈川県)(全28回)
・
28:ハスを見に(埼玉県)(全8回)
・
27:梅雨半ばの猛暑日に(山梨県)(全10回)
初期のブログでは、小さい文字サイズ、写真サイズを使用していました。
今回、この「過去の散策旅シリーズ」では、リサイズした上で、必要に応じて
加筆、訂正を行っております
・
32:瀬戸内方面へ(山口・岡山・滋賀・愛知県)
・
31:上越市方面へ(長野・新潟県)
・
30:夕陽を(東京都)(全7回)
・
29:鎌倉・江ノ島ハイク(神奈川県)(全28回)
・
28:ハスを見に(埼玉県)(全8回)
・
27:梅雨半ばの猛暑日に(山梨県)(全10回)
・
26:30分のショー(茨城県)(全12回)
・
25:朝飯前の散策(神奈川県)(全15回)
・
24:花便りから(東京都)(全15回)
・
23:記憶を辿って(千葉県)(全17回)
・
22:武蔵野辺り(東京都)(全14回)
・
21:改正前に(新潟・長野県)(全16回)
・
20:雪見の旅・飛騨(岐阜県)(全23回)
・
19:会津へ雪見(福島県)(全20回+1回)
・
18:国道300号線を通って(山梨県)(全18回)
・
17:京都気分と富士山と(神奈川県)(全21回)
・
16:晩秋(長野県)(全19回)
・
15:水を巡って(神奈川・静岡県)(全20回)
・
14:下栗へ(愛知・長野県)(全17回)
・
13:と、駅弁1。(埼玉・群馬県)(全16回)
・
12:特別公開へ(栃木県)(全14回)
・
11:特別見学会へ(埼玉県)(全2回)
・
10:ダム内部 特別開放(神奈川県)(全16回)
・
9:京都1day(京都府)(全12回)
・
8:雪見の旅(新潟・長野県)(全33回)
・
7:小海線で散策(長野・山梨県)(全26回)
・
6:上越国境の散策(群馬県)(全19回)
・
5:戸隠・信濃大町の旅(長野県)(全47回)
・
4:碓氷峠界隈を散策(群馬県)(全27回)
・
3:花と駅と(茨城県)(全12回)
・
2:山梨・2014さくら(山梨県)(全18回)
・
1:花咲く道を散策:(群馬県)(全10回)
26:30分のショー(茨城県)(全12回)
・
25:朝飯前の散策(神奈川県)(全15回)
・
24:花便りから(東京都)(全15回)
・
23:記憶を辿って(千葉県)(全17回)
・
22:武蔵野辺り(東京都)(全14回)
・
21:改正前に(新潟・長野県)(全16回)
・
20:雪見の旅・飛騨(岐阜県)(全23回)
・
19:会津へ雪見(福島県)(全20回+1回)
・
18:国道300号線を通って(山梨県)(全18回)
・
17:京都気分と富士山と(神奈川県)(全21回)
・
16:晩秋(長野県)(全19回)
・
15:水を巡って(神奈川・静岡県)(全20回)
・
14:下栗へ(愛知・長野県)(全17回)
・
13:と、駅弁1。(埼玉・群馬県)(全16回)
・
12:特別公開へ(栃木県)(全14回)
・
11:特別見学会へ(埼玉県)(全2回)
・
10:ダム内部 特別開放(神奈川県)(全16回)
・
9:京都1day(京都府)(全12回)
・
8:雪見の旅(新潟・長野県)(全33回)
・
7:小海線で散策(長野・山梨県)(全26回)
・
6:上越国境の散策(群馬県)(全19回)
・
5:戸隠・信濃大町の旅(長野県)(全47回)
・
4:碓氷峠界隈を散策(群馬県)(全27回)
・
3:花と駅と(茨城県)(全12回)
・
2:山梨・2014さくら(山梨県)(全18回)
・
1:花咲く道を散策:(群馬県)(全10回)
- 関連記事
-
-
京都の水族館と鉄博と03・・・オオサンショウウオ 2022/09/16
-
京都の水族館と鉄博と02・・・京都へ 2022/09/15
-
過去の散策旅:瀬戸内方面へ01 2021/09/01
-
京都1day12・・・日帰り 2014/12/20
-
京都1day11・・・圓光寺 2014/12/19
-
2021.09.01 ▲
| Home |