このブログを始める前の散策旅をまとめてみました

当時はHPに写真をアップしただけで、旅の詳細の記録は乏しく
ほぼ記憶力だけに頼った内容となり、誤りもあるかと思いますが、ご了承ください

110830095420z2.jpg
110830095420
「名古屋」に到着しました

2棟の高層ビルが圧巻です・・・これって「駅ビル」?

「駅ビル」の範疇が悩みどころですが・・・
駅に隣接しているデパート等は「駅ビル」とは言わないような

でも、複合店が入っていると「駅ビル」でしょうか?・・・例:新宿駅

ビル内に、例えば、改札や駅コンコースがあれば「駅ビル」?

地下鉄駅だと、ビル内に改札、駅コンコースがあるのが普通ですが
その建物自体を「駅ビル」とは認識しないですよね

この「名古屋駅」の場合、高層ビルを鉄道事業者のJR東海が管理しているので
「駅+ビル」と言えるのかな~???

110830103021z2.jpg
110830103021
一人旅ではないので(カミさん同行)、駅間の写真が少ないです

「名古屋駅」の次は「京都駅」の写真・・・
ただ、この区間、すっきり晴れた空ではなかったので、200km/h超で走行する
「のぞみ」からは撮りにくい区間ではありました

110830103045z2.jpg
110830103045
海沿いだったら、津波の防波堤の役割を担ったかも・・・と
思うような巨大な駅ビルです

110830105536z2.jpg110830105536
「新大阪」駅で「のぞみ」を降車・・・在来線に乗換えです

しずしずと、貫通型タイプの先頭車から入線

110830105656z2.jpg
110830105656
JR西日本「283系」、直流電車
反対側の先頭は、非貫通のパノラマグリーン

「イルカ」を思わせるようなスタイル、海をイメージする塗色
・・・ですが、スカートがちょっと汚れすぎかな?

110830110444z2.jpg110830110444
「新大阪」から乗車し・・・乗り鉄のちょっとした楽しみは
「大阪駅」を通らずに大阪環状線に入り、阪和線に移る渡り線の存在

今は、「はるか」等、東海道本線と阪和線系統を繋ぐ列車が多いですが、
その昔の南紀特急「くろしお」は、「天王寺」駅が始発
ブルドックのような正面スタイルの「キハ81」が駅ホームに並ぶ写真がよく紹介されていました

1989年、「天王寺」駅の改良で阪和線と大和路線(大阪環状線との並行区間)の連絡線が完成、
梅田貨物線の「新大阪~福島」区間を利用して、新大阪、京都乗り入れを開始

この区間を利用するのは初めてだったので、興味津々でした

110830110511z2.jpg
110830110511
車内の会話がほぼ関西弁・・・関西に居ることを実感

「283系」は、振り子車両ですが「和歌山」までの区間では、
県境で山間地を通る程度で「振り子」を感じる事がなかったような・・・
「和歌山」以南の海岸線で威力を発揮するのでしょうか

201108wakayama01z2.jpg
勝手な想像で、大阪湾の景色が見えると思っていたら
路線は海沿いではないのですね

わざわざ、進行右側の席を取ったのに・・・

撮影日:2011年8月30日~31日
つづく

過去の散策旅シリーズ:
初期のブログでは、小さい文字サイズ、写真サイズを使用していました。
今回、この「過去の散策旅シリーズ」では、リサイズした上で、必要に応じて
加筆、訂正を行っております

33:和歌山方面へ(和歌山県)

32:瀬戸内方面へ(山口・岡山・滋賀・愛知県)

31:上越市方面へ(長野・新潟県)

30:夕陽を(東京都)(全7回)

29:鎌倉・江ノ島ハイク(神奈川県)(全28回)

28:ハスを見に(埼玉県)(全8回)

27:梅雨半ばの猛暑日に(山梨県)(全10回)

26:30分のショー(茨城県)(全12回)

25:朝飯前の散策(神奈川県)(全15回)

24:花便りから(東京都)(全15回)

23:記憶を辿って(千葉県)(全17回)

22:武蔵野辺り(東京都)(全14回)

21:改正前に(新潟・長野県)(全16回)

20
雪見の旅・飛騨(岐阜県)(全23回)

19:会津へ雪見(福島県)(全20回+1回)

18:国道300号線を通って(山梨県)(全18回)

17:京都気分と富士山と(神奈川県)(全21回)

16:晩秋(長野県)(全19回)

15:水を巡って(神奈川・静岡県)(全20回)

14:下栗へ(愛知・長野県)(全17回)

13:と、駅弁1。(埼玉・群馬県)(全16回)

12:特別公開へ(栃木県)(全14回)

11:特別見学会へ(埼玉県)(全2回)

10:ダム内部 特別開放(神奈川県)(全16回)

:京都1day(京都府)(全12回)

:雪見の旅(新潟・長野県)(全33回)

:小海線で散策(長野・山梨県)(全26回)

:上越国境の散策(群馬県)(全19回)

:戸隠・信濃大町の旅(長野県)(全47回)

:碓氷峠界隈を散策(群馬県)(全27回)

:花と駅と(茨城県)(全12回)

:山梨・2014さくら(山梨県)(全18回)

:花咲く道を散策:(群馬県)(全10回)
関連記事

2021.09.15 


Secret