このブログを始める前の散策旅をまとめてみました

当時はHPに写真をアップしただけで、旅の詳細の記録は乏しく
ほぼ記憶力だけに頼った内容となり、誤りもあるかと思いますが、ご了承ください

110831095741z2.jpg
110831095741
10時前、「和歌山」駅に到着です

息子の競技開始までは、まだ時間があるので・・・どこかで時間つぶしを、と。

ただ、和歌山市は初訪問で一般的に有名と思われる所しか思いつかず・・・。


110831110627z2.jpg 110831110627
午前中とは言え、8月の晴れた日は暑さが厳しく・・・

駅から約1.5km、街探索を兼ねて、歩いてきました

110831111007z2.jpg
110831111007
前回の「瀬戸内方面への記事で登場した「彦根城」と同じような雰囲気

所在するのは平地なのに、天守はかなり高い位置・・・
調べてみると、やはり「平山城(ひらやまじろ)」の範疇に入るお城でした
(標高48.9mの虎伏山の山頂に建造)

「彦根城」の時は初冬でしたが、今回は夏・・・しんどそうな予感、急上昇

お壕に渡る、斜めの橋、珍しいですね

御橋廊下」と言うそうです

藩主の生活の場と趣味の場を繋ぐ「廊下橋」・・・だそうです

110831112213z2.jpg
110831112213
大きな「石落とし」が目立ちます

110831113139z2.jpg
110831113139
築城年は1585年ですが、1846年、落雷で焼失

1850年に再建されましたが、「国宝」に指定された1935年に空襲で焼失

2度も焼失する憂き目に遭いましたが、1958年、鉄筋コンクリートで復元されたそうです

201108wakayama06z2.jpg
「和歌山」駅から西へ「和歌山城」に・・・。

その後、「和歌山城」から東へ戻って「和歌山ビッグホエール」へ
行ったり来たり・・・。


110831161851z2.jpg 110831161851
夕方16時過ぎ・・・「和歌山」駅

「新大阪」までの特急「くろしお」は381系でした

人によっては「振り子」で酔うと悪評が立っていましたが、
往路で「大阪~和歌山」間には、さほどカーブは多くないのが判っていたので
・・・あまり気にせずに乗車。

110831162006z2.jpg
110831162006
車内に入ると・・・「パンダ」が座ってる!!

110831162016z2.jpg
110831162016
背もたれの上部にパンダの頭を取り付けたような・・・
小柄な人なら問題無さそうですが、大柄の人だと寄りかかるとパンダが邪魔かも

110831162057z2.jpg
110831162057
テーブル背面にもパンダ

「新大阪」で「パンダくろしお」を降車、新幹線で東へ・・・。

撮影日:2011年8月30日~31日
終わり

110831183116z2.jpg
110831183116
実際は、東京まで行かずに・・・

折角、関西方面まで足を伸ばしたので「名古屋」で降車


中央西線の「ワイドビューしなの」に乗り換えて・・・木曽路で一泊

110901100755z2.jpg
110901100755
聖ザビエル天主堂

110901100843z2.jpg110901100843
翌日は、「明治村」等を巡ってから、東京へ帰りました

ホントに終わり

過去の散策旅シリーズ:
初期のブログでは、小さい文字サイズ、写真サイズを使用していました。
今回、この「過去の散策旅シリーズ」では、リサイズした上で、必要に応じて
加筆、訂正を行っております

33:和歌山方面へ(和歌山県)

32:瀬戸内方面へ(山口・岡山・滋賀・愛知県)

31:上越市方面へ(長野・新潟県)

30:夕陽を(東京都)(全7回)

29:鎌倉・江ノ島ハイク(神奈川県)(全28回)

28:ハスを見に(埼玉県)(全8回)

27:梅雨半ばの猛暑日に(山梨県)(全10回)

26:30分のショー(茨城県)(全12回)

25:朝飯前の散策(神奈川県)(全15回)

24:花便りから(東京都)(全15回)

23:記憶を辿って(千葉県)(全17回)

22:武蔵野辺り(東京都)(全14回)

21:改正前に(新潟・長野県)(全16回)

20
雪見の旅・飛騨(岐阜県)(全23回)

19:会津へ雪見(福島県)(全20回+1回)

18:国道300号線を通って(山梨県)(全18回)

17:京都気分と富士山と(神奈川県)(全21回)

16:晩秋(長野県)(全19回)

15:水を巡って(神奈川・静岡県)(全20回)

14:下栗へ(愛知・長野県)(全17回)

13:と、駅弁1。(埼玉・群馬県)(全16回)

12:特別公開へ(栃木県)(全14回)

11:特別見学会へ(埼玉県)(全2回)

10:ダム内部 特別開放(神奈川県)(全16回)

:京都1day(京都府)(全12回)

:雪見の旅(新潟・長野県)(全33回)

:小海線で散策(長野・山梨県)(全26回)

:上越国境の散策(群馬県)(全19回)

:戸隠・信濃大町の旅(長野県)(全47回)

:碓氷峠界隈を散策(群馬県)(全27回)

:花と駅と(茨城県)(全12回)

:山梨・2014さくら(山梨県)(全18回)

:花咲く道を散策:(群馬県)(全10回)
関連記事

2021.09.29 


Secret