| Home |
20210925141120
ベランダに置いてあったラックを入れ替えました
室内に有った物をベランダに移動・・・前から有ったのは粗大ゴミへ
前のは2段構造でしたが、3段のスペースの物(実質4段ですが、
強風での落下を考慮して、天棚部には鉢植えは置かず)
今回の移動は、室内の家具を変えてみようかと・・・。
収容能力が足りなくなってきた面もありますが
ずっと使っていたライティングデスクもくたびれてきて・・・。
(重量に対し、歪みが生じてきました)
240cmと高さのある組立式木製ラックを入れようかと検討している所です
(カタログ上、候補は絞られているのですが
悩みどころは大きな部材を2階に上げられるかどうか???)
・
ベランダに置いてあったラックを入れ替えました
室内に有った物をベランダに移動・・・前から有ったのは粗大ゴミへ
前のは2段構造でしたが、3段のスペースの物(実質4段ですが、
強風での落下を考慮して、天棚部には鉢植えは置かず)
今回の移動は、室内の家具を変えてみようかと・・・。
収容能力が足りなくなってきた面もありますが
ずっと使っていたライティングデスクもくたびれてきて・・・。
(重量に対し、歪みが生じてきました)
240cmと高さのある組立式木製ラックを入れようかと検討している所です
(カタログ上、候補は絞られているのですが
悩みどころは大きな部材を2階に上げられるかどうか???)
・

20210925141238
ベランダのラック・・・今までは2段目まででしたが
もう1段、増えて収容力がアップしました
(最上位に置いてあるのは、動物除けの器具です)
鉢やプランターの配置を考えながら、ひとつひとつチェック・・・久しぶりでした
・

20210925141419
手前から奥まで3鉢・・・スズランです
夏場は強烈な猛暑となる東京
さらに日中、ずっと陽射しが差し込むベランダ上
その中、出来るだけ陽射しを避けられる場所に置いていました
葉先はちょっと色変わりしていますが、何とか「夏」を乗り越えてくれました
・

20210925141440
スズランの鉢から、新芽が出ています
元気みたいです
・

左側は、葉の形と色合いに特徴がある「オキザリス舞子」
こちらも暑さが一段落して、元気が戻った様子
右側の2鉢と左手前は「シラー・ぺルビアナ」・・・群青色の奇麗な花が咲きます
植木鉢で育てているのですが、地中で年々、球根が増え続けたようで
一部の球根が土の中から出てきてしまいました
そこで、ひとつの鉢植え状態だったのを無理無理に分球
3つの鉢に分けて・・・今の所、順調に成長中
・

今回のメインは、この「ムスカリ」
毎年、時期になると、奇麗な花を咲かせてくれてます
・

ただ、こちらも「シラー・ぺルビアナ」同様、土中で分球が繰り返されスペースが減少
表面に球根が浮かびあがってしまいました
・
2021.09.27 ▲
| Home |