20211003144441a2.jpg20211003144441
新しい鉢に水道水を満たして28時間が経過

一応、カルキ抜き用の水質調整剤も投入したし、そろそろ大丈夫かと・・・。

この鉢に居る、7匹のメダカ(白5匹、黒2匹)を新鉢に移します

20211003145503a2.jpg20211003145503
鉢の水温に慣らしていた、苔対策用の「ミナミヌマエビ」と
「ヒメタニシ」も袋から出して、バケツに移してスタンバイ

注文時のセット数は、それぞれ10匹、5匹ですが、輸送途中でのアクシデントに
備えてでしょうか・・・11匹、6匹が入っていましたが、皆、元気な様子

20211003153301a2.jpg20211003153301
水草の「オオカナダモ」を入れた新しい鉢に、小網ですくってメダカを移していくのですが
目立つ、白メダカは30分ほどで完了(それでも一苦労でした)

一方、体色が目立たない黒メダカは・・・なかなか捕まえる事が出来ません

小網だけでなく、プシュプシュするポンプ(灯油に使うホース)で反対側から
挟み撃ちの追い込むのですが、スルリスルリとかわしていきます

この写真は、全てを移した後に撮ったものですが、撮影時刻は15時33分

一方、開始時刻は、最初の写真の撮影時刻・・・14時44分

50分もかかりました・・・その間、蚊にあちこち、刺されまくりだし・・・。

20211003153310a2.jpg20211003153310
敵(黒メダカ)もさるもの、途中から、鉢の底に潜らずに

鉢の縁の裏側に隠れて(そうなるとどこにいるのかさっぱり見えません)・・・

仕方なく、排水して、縁の裏側に隠れられないようにして、やっと全匹、捕獲

20211003154144a2.jpg20211003154144
親メダカが引っ越した後、2代目赤ちゃんメダカを放して・・・

20211003154215a2.jpg20211003154215
散々、網でかき回してしまって、水が濁ってしまいました

新たに追加投入した、タニシとエビが良い仕事をしてくれるのを期待、です

撮影日:2021年10月03日
関連記事

2021.10.04 


Secret