このブログを始める前の散策旅をまとめてみました

当時はHPに写真をアップしただけで、旅の詳細の記録は乏しく
ほぼ記憶力だけに頼った内容となり、誤りもあるかと思いますが、ご了承ください

121103145503z2.jpg121103145503
小雨が降っているのですが、陽射しが当たり・・・小さな虹が出現

120分のフリータイムもそろそろ終了
バスが駐車している「せせらぎ公園駐車場」へ向かいます

121103145516z2.jpg 121103145516
すれ違いの出来る道幅の「出合橋」ですが、追い抜きは難しく・・・

集合時間、ギリギリだとネックになりそう

121103145527z2.jpg
121103145527
傘をさして、写真を撮る人がいると・・・たちまち渋滞

「白川郷」を出ると、「高山バスセンター」へ一直線
「高山バスセンター」でバスを乗り換えて「平湯温泉」へ向かいます

「高山」駅の標高が約570m、途中にある「平湯トンネル」が1445mなので
900mを越える、結構な登りです

121103185518z2.jpg
121103185518
宿泊は、平湯温泉「平田館」さん・・・旅館は久しぶり

ひとり旅でしたが、夕食は部屋出し

まずは生ビールでおつまみを・・・。

121103190253z2.jpg
121103190253
スーパードライ「飛騨」バーション

121103190329z2.jpg 121103190329
飛騨牛の陶板焼き、味噌仕立て

121103193248z2.jpg
121103193248
定番のイワナの塩焼き

標高1100mの平湯温泉・・・11月の夜は冷え込みます

ビールから日本酒熱燗へ

20121103gifu06z2.jpg
「高山バスセンター」から約1時間の距離

途中にはスキー場がある山間地です

撮影日:2012年11月03日~05日
つづく

過去の散策旅シリーズ:
初期のブログでは、小さい文字サイズ、写真サイズを使用していました。
今回、この「過去の散策旅シリーズ」では、リサイズした上で、必要に応じて
加筆、訂正を行っております

34:飛騨方面へ(岐阜・長野県)

33:和歌山方面へ(和歌山県)

32:瀬戸内方面へ(山口・岡山・滋賀・愛知県)

31:上越市方面へ(長野・新潟県)

30:夕陽を(東京都)(全7回)

29:鎌倉・江ノ島ハイク(神奈川県)(全28回)

28:ハスを見に(埼玉県)(全8回)

27:梅雨半ばの猛暑日に(山梨県)(全10回)

26:30分のショー(茨城県)(全12回)

25:朝飯前の散策(神奈川県)(全15回)

24:花便りから(東京都)(全15回)

23:記憶を辿って(千葉県)(全17回)

22:武蔵野辺り(東京都)(全14回)

21:改正前に(新潟・長野県)(全16回)

20
雪見の旅・飛騨(岐阜県)(全23回)

19:会津へ雪見(福島県)(全20回+1回)

18:国道300号線を通って(山梨県)(全18回)

17:京都気分と富士山と(神奈川県)(全21回)

16:晩秋(長野県)(全19回)

15:水を巡って(神奈川・静岡県)(全20回)

14:下栗へ(愛知・長野県)(全17回)

13:と、駅弁1。(埼玉・群馬県)(全16回)

12:特別公開へ(栃木県)(全14回)

11:特別見学会へ(埼玉県)(全2回)

10:ダム内部 特別開放(神奈川県)(全16回)

:京都1day(京都府)(全12回)

:雪見の旅(新潟・長野県)(全33回)

:小海線で散策(長野・山梨県)(全26回)

:上越国境の散策(群馬県)(全19回)

:戸隠・信濃大町の旅(長野県)(全47回)

:碓氷峠界隈を散策(群馬県)(全27回)

:花と駅と(茨城県)(全12回)

:山梨・2014さくら(山梨県)(全18回)

:花咲く道を散策:(群馬県)(全10回)
関連記事

2021.10.10 


Secret