| Home |

20211010140437
昨日は、母の命日でした
通常なら、命日前に三回忌の法要を営むのですが、コロナ禍でもあり
(打合せ時はまだ緊急事態宣言下でした)、家族、親族、知人の
参列は無しで、お坊さんに法要をお願いする形となりました
ただ、お墓参りだけはと・・・
地元の花屋さんで仏花を購入後、駅へ向かうと何やらアナウンスが・・・
清算窓口にも長い列が出来ています
どうもトラブルが起きたようですが・・・運転状況のモニター板を見ると
先日の地震で脱線した「舎人ライナー」の路線のみが運休中の表示
ならば問題ないのだろうと改札を入って、ホームに降りると
「停電により運転がストップしています」との構内放送
でも、隣駅には「停車中」の表示のみだったので、いずれ来るだろうと待ったのですが
「運転再開の目途はたっていません」と・・・。
ならば仕方ないと改札を出て、お寺まで歩く事にしました
地元の花屋さんに寄っていなかったら、もしかして電車に乗車し
そのまま、閉じ込められていたかもしれません
駅で数駅分、歩けない距離でもなく30分ほどでお寺に到着
しかし、陽射しもあり、気温も26度と夏日の中、マスクをしての歩みは
やはりキツイですね
マスクで覆った部分は汗まみれ・・・歩いている間は外したくなります
・

帰りも歩かないとならないとなると・・・まっすぐ帰るのもアレだし
お寺さん近くにある「谷中ぎんざ」を通り抜けていく事にしました
・

20211010140803
緊急事態宣言も解除された、お天気の日曜日
結構な人出です
前なら、お店に立ち寄ってみたりしたのですが
解除されたとはいえ、コロナが消えたわけではないし
店舗の中に入る事なく、さっと歩くだけに・・・。
・

20211010140900
「谷中ぎんざ」名物の「猫」に出会えるかな?と期待したのですが
この人出だと、ちょっと無理そう・・・
・

屋根に1匹、発見・・・人工物だけど
・

20211010141028
3分ほどで通過
・

20211010141141
クロスする「よみせ通り」
こちらもかなりの人出で・・・商店街の様子は撮れず
半斜め上方向ばかり・・・。
お昼ご飯代わりに「モス」に寄ってテイクアウトする事にします
・

20211010143704
「モス」は地下鉄「千駄木」駅の近くです
お店に入る直前、コミュニティバスが走り抜けたのですが、
その経由地が地元
地下鉄を使うより、安く帰れます
「モスバーガー」が出来るまで約18分
バスの運行時間が20分おき
あまり待つ事なく、コミュニティバスがやってきました
・

このバスの利用は初めてでした
てっきり、不忍通りから本郷通りへのコースを辿ると思っていたら
「千駄木駅」の交差点を左折・・・民家に挟まれた道に入っていきます
不忍通りには都バスが走っているのだから、同じコースを取る訳がありませんでした
このコミュニティバスのルート図を見ると、散策のポイントとなる箇所を通っています
周回ルートなので、向きは一方向ですが・・・。
起点の「後楽園ラクーア」を出ると、「小石川後楽園」、「根津神社」、「千駄木」(谷中ぎんざ)、
「吉祥寺」、「富士神社」、「六義園」、「小石川植物園」・・・と
このコミュニティバスルートだけで1日散策コースが出来そう
1回の乗車は100円ですが、別に「一日乗車券」300円で乗り降り自由
さらに観光施設、飲食店の割引サービスもついていて、かなりお得な気がします
・

バスを降ります
・

「六義園」
こちらの門は、ライトアップ等、イベント時のみ開門
・

山手線は運転再開していました・・・約1時間あまり、ストップした模様
しかし、京浜東北線、宇都宮線、高崎線、新宿湘南ラインの運転再開は
8時間後だったそうです
撮影日:2021年10月10日
・
2021.10.11 ▲
| Home |