| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・
20211019151309
コロナで旅行自粛になる前、月1ペースで
散策・旅をしていましたが、ツアーか日帰り旅でした
宿泊する個人旅行としては、調べてみると、2019年8月の
「加茂水族館」訪問旅・・・実に、2年2か月ぶりでした
で、久しぶりだったのは、切符や宿の手配も・・・。
「JR東日本」管内では、「えきねっと」を利用していて、このサイトを開くのも
久しぶりだったのですが、リニューアルされていて、どうも勝手が違います。
慣れもあるのでしょうが、どうも手間取ってしまって・・・。
ただ、今回の列車、路線は、「JR西日本」、「JR東海」管内
どうやら、特急指定席は個別に、このサイトから手配ができるようですが、
第3セクターの路線が絡んだ乗車券はダメみたい
また、狙っている「ワイドビューひだ」の先頭座席ですが・・・
JR東日本の列車は「シートマップ」で個々の席自体を確認・指定が出来ますが
他社の列車は、窓側or通路側、列番号、車端or車両中央部、と範囲の選択のよう・・・。
それも、希望と異なる席が表示されたら、「変更」をクリックして、
再度、申し込むので、「1秒」を争うのに、「数秒」のロスが重なっていきます
確率を上げるなら、(乗車日1か月前の10時に)「みどりの窓口」で
申し込むしかないようです
しかし、その購入日は、勤務日の上、みどりの窓口へは
わざわざ地下鉄で1駅乗っていかないとなりません
そこまで手間をかけても取れるかどうか判らないし・・・
宿は、過去同様、ネットで手配ですが、名古屋市内のホテル検索は久しぶり
ご時世かもしれませんが、知らない名前のホテルが増えて
知ってたホテルの名前が無くなっていました
昔のイメージですが、「太閤通口」はちょっと雑然とした印象
反対の「桜通口」のホテルは駅からちょっと遠くなる印象
でも、今回は朝早めの出発なので、駅近及びコンビニ近くを優先
(礼服や靴、不用品を、翌朝、コンビニから自宅へ宅急便で発送する予定です)
そんな中、選んだのが「写真」のホテルでした
・
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
・

コロナで旅行自粛になる前、月1ペースで
散策・旅をしていましたが、ツアーか日帰り旅でした
宿泊する個人旅行としては、調べてみると、2019年8月の
「加茂水族館」訪問旅・・・実に、2年2か月ぶりでした
で、久しぶりだったのは、切符や宿の手配も・・・。
「JR東日本」管内では、「えきねっと」を利用していて、このサイトを開くのも
久しぶりだったのですが、リニューアルされていて、どうも勝手が違います。
慣れもあるのでしょうが、どうも手間取ってしまって・・・。
ただ、今回の列車、路線は、「JR西日本」、「JR東海」管内
どうやら、特急指定席は個別に、このサイトから手配ができるようですが、
第3セクターの路線が絡んだ乗車券はダメみたい
また、狙っている「ワイドビューひだ」の先頭座席ですが・・・
JR東日本の列車は「シートマップ」で個々の席自体を確認・指定が出来ますが
他社の列車は、窓側or通路側、列番号、車端or車両中央部、と範囲の選択のよう・・・。
それも、希望と異なる席が表示されたら、「変更」をクリックして、
再度、申し込むので、「1秒」を争うのに、「数秒」のロスが重なっていきます
確率を上げるなら、(乗車日1か月前の10時に)「みどりの窓口」で
申し込むしかないようです
しかし、その購入日は、勤務日の上、みどりの窓口へは
わざわざ地下鉄で1駅乗っていかないとなりません
そこまで手間をかけても取れるかどうか判らないし・・・
宿は、過去同様、ネットで手配ですが、名古屋市内のホテル検索は久しぶり
ご時世かもしれませんが、知らない名前のホテルが増えて
知ってたホテルの名前が無くなっていました
昔のイメージですが、「太閤通口」はちょっと雑然とした印象
反対の「桜通口」のホテルは駅からちょっと遠くなる印象
でも、今回は朝早めの出発なので、駅近及びコンビニ近くを優先
(礼服や靴、不用品を、翌朝、コンビニから自宅へ宅急便で発送する予定です)
そんな中、選んだのが「写真」のホテルでした
・
121103073729
2012年11月乗車時、名古屋駅に入線し、発車を待つ「ワイドビューひだ」
指定席券発売となる、1ヶ月前の午前10時
申込サイトに、予め必要項目を入力して待機、10時丁度にクリック・・・したのですが、
入力画面が10時以前の物と認識されたのか、更新されずに、再度、入力する羽目となりました
で、改めて、列車を指定し、条件を選択・・・表示されたのが、
車端でも、2号車との連結寄りの方の座席
発売開始から2分余り経過していますが、「変更する」をクリック
次に出てきたのが、「2番C席」
先頭からひとつ後ろの席です
やはり、第1希望だった席は、予約済みのよう・・・
ならば、と、A席、B席指定で再度、クリック
これも「1番」とは表示されませんでした
頭にあったのは、「ワイドビューひだ」の場合、「高山」目当てのお客さんが多い筈
ならば、「高山」から先では「1番席」が空くかも、の可能性でした
「名古屋~高山」間での先頭は諦めて、「高山~富山」の先頭狙いに
入力項目を変更するかどうか・・・でした
ただ、ここで再度、入力している間に、「2番C席」が発売済みになる可能性もあるし・・・。
展望は若干、落ちますが、この際、「2番」を確保するべき、と。
・

2012年11月乗車時、名古屋駅に入線し、発車を待つ「ワイドビューひだ」
指定席券発売となる、1ヶ月前の午前10時
申込サイトに、予め必要項目を入力して待機、10時丁度にクリック・・・したのですが、
入力画面が10時以前の物と認識されたのか、更新されずに、再度、入力する羽目となりました
で、改めて、列車を指定し、条件を選択・・・表示されたのが、
車端でも、2号車との連結寄りの方の座席
発売開始から2分余り経過していますが、「変更する」をクリック
次に出てきたのが、「2番C席」
先頭からひとつ後ろの席です
やはり、第1希望だった席は、予約済みのよう・・・
ならば、と、A席、B席指定で再度、クリック
これも「1番」とは表示されませんでした
頭にあったのは、「ワイドビューひだ」の場合、「高山」目当てのお客さんが多い筈
ならば、「高山」から先では「1番席」が空くかも、の可能性でした
「名古屋~高山」間での先頭は諦めて、「高山~富山」の先頭狙いに
入力項目を変更するかどうか・・・でした
ただ、ここで再度、入力している間に、「2番C席」が発売済みになる可能性もあるし・・・。
展望は若干、落ちますが、この際、「2番」を確保するべき、と。
・

20211019122945
その間、数分ですが、「2番C席」は売れずに残っていました
「富山」までの足は確保・・・その後ですが、お昼過ぎに到着し
そのまま「北陸新幹線」で帰るのも面白くないし・・・。
富山は、以前、アルペンルートツアーの帰りに少しだけ巡った事がありました
(雪の大谷が大荒れで歩行禁止となり、余った時間を
臨時に富山市内見物に変更となりました)
以前から、市内以外で「富山」で訪れてみたい場所がありました
それは「雨晴海岸」です
富山湾を隔てて「立山連峰」の姿が広がる海岸です
アクセスを調べると、「富山」:13:14~「高岡」:13:33-13:47~「雨晴」:14:07
1時間半ほど滞在して・・・帰りは
「雨晴駅前」:15:44-(バス)-「高岡」:16:38-16:55~「富山」:16:55
その後、「富山」:17:07~北陸新幹線「かがやき512号」:東京行き
時程的には、訪問可能です
ただ、「雨晴海岸」を訪れるにしては、事前情報が乏しくて・・・
希望は「雪に光る立山連峰」を見たいのだけど、11月中旬ではどうなのか?
山に雲がかかるのは午後が多い傾向がありますが
雨晴海岸から立山は東の方角、それだと逆光になるけど
午前と午後の選択は、どちらがベターなのか
今回は短時間の滞在となるし、ここで慌ただしく決めるより、
あらためて、長めの時間を取って訪れた方が良いかも、と結論
それならば、と、少し前に再アップした「親不知」ですが
その近くにトンネル駅が有った筈
万が一、お天気が悪くてもトンネル駅なら潰しが効く、と・・・
そちらを検討してみる事にしました
・
撮影日:2021年10月19日
・
「富山」までの足は確保・・・その後ですが、お昼過ぎに到着し
そのまま「北陸新幹線」で帰るのも面白くないし・・・。
富山は、以前、アルペンルートツアーの帰りに少しだけ巡った事がありました
(雪の大谷が大荒れで歩行禁止となり、余った時間を
臨時に富山市内見物に変更となりました)
以前から、市内以外で「富山」で訪れてみたい場所がありました
それは「雨晴海岸」です
富山湾を隔てて「立山連峰」の姿が広がる海岸です
アクセスを調べると、「富山」:13:14~「高岡」:13:33-13:47~「雨晴」:14:07
1時間半ほど滞在して・・・帰りは
「雨晴駅前」:15:44-(バス)-「高岡」:16:38-16:55~「富山」:16:55
その後、「富山」:17:07~北陸新幹線「かがやき512号」:東京行き
時程的には、訪問可能です
ただ、「雨晴海岸」を訪れるにしては、事前情報が乏しくて・・・
希望は「雪に光る立山連峰」を見たいのだけど、11月中旬ではどうなのか?
山に雲がかかるのは午後が多い傾向がありますが
雨晴海岸から立山は東の方角、それだと逆光になるけど
午前と午後の選択は、どちらがベターなのか
今回は短時間の滞在となるし、ここで慌ただしく決めるより、
あらためて、長めの時間を取って訪れた方が良いかも、と結論
それならば、と、少し前に再アップした「親不知」ですが
その近くにトンネル駅が有った筈
万が一、お天気が悪くてもトンネル駅なら潰しが効く、と・・・
そちらを検討してみる事にしました
・
撮影日:2021年10月19日
・
- 関連記事
-
-
久しぶりにプランを・・・その4 2021/10/30
-
久しぶりにプランを・・・その3 2021/10/24
-
久しぶりにプランを・・・その2 2021/10/22
-
ひさしぶりにプランを・・・その1 2021/10/20
-
申し込んだ後で 2019/11/01
-
2021.10.22 ▲
こんばんわ~
参考になるか分かりませんが・・
立山、今日は昼過ぎまで見えてました。もう真っ白です。きれいですよ。
雨晴から立山連峰、日の出の頃は真逆光ですが、昼前くらいになれば、きれいに眺められると思います。
・・・まあ、お天気次第ですが(^_^;)
時間ぴったりにENTER押しても何故か弾かれちゃう、ネット予約あるあるですね。
私も安い飛行機を取る時や、盆暮れの帰省の時は、いつもヤキモキしますわ(^^)
展望席、小まめにチェックしてたらキャンセル出るかも知れませんよ!
参考になるか分かりませんが・・
立山、今日は昼過ぎまで見えてました。もう真っ白です。きれいですよ。
雨晴から立山連峰、日の出の頃は真逆光ですが、昼前くらいになれば、きれいに眺められると思います。
・・・まあ、お天気次第ですが(^_^;)
時間ぴったりにENTER押しても何故か弾かれちゃう、ネット予約あるあるですね。
私も安い飛行機を取る時や、盆暮れの帰省の時は、いつもヤキモキしますわ(^^)
展望席、小まめにチェックしてたらキャンセル出るかも知れませんよ!
2021/10/22 Fri 18:08 URL オトーサン[ Edit ]
>オトーサンさん
こんばんは^^
コメント有難うございます
10月なので、まだ雪もまばらなのかな?と想像していたのですが、
さすが立山、もう真っ白な状況なのですね
こちらの冬は快晴が続きます。そのイメージが強いのですが、
北陸は晴れる日が少ないと聞きました
なので、雨晴海岸からの絶景はかなり確率が低い気がして、できるなら
数日滞在して、運よく見れるかな?って想像・・・。
今回、雪がそう積もっているとは甘い想定でしたし、訪れても滞在
時間が1時間弱・・・駆け足で巡る中ではかなりリスキーと判断して
第3セクター路線からの車窓で楽しむ事にしました
こちらで掴みきれないのが、第3セクター路線の切符の買い方。
お得な方法があればいいのですが・・・。
行程そのままで購入も致し方ないとは思っていまが、もし、ご存じな
事があれば、記事アップの際、教えて頂けると助かります
宜しくお願い致します
コメント有難うございます
10月なので、まだ雪もまばらなのかな?と想像していたのですが、
さすが立山、もう真っ白な状況なのですね
こちらの冬は快晴が続きます。そのイメージが強いのですが、
北陸は晴れる日が少ないと聞きました
なので、雨晴海岸からの絶景はかなり確率が低い気がして、できるなら
数日滞在して、運よく見れるかな?って想像・・・。
今回、雪がそう積もっているとは甘い想定でしたし、訪れても滞在
時間が1時間弱・・・駆け足で巡る中ではかなりリスキーと判断して
第3セクター路線からの車窓で楽しむ事にしました
こちらで掴みきれないのが、第3セクター路線の切符の買い方。
お得な方法があればいいのですが・・・。
行程そのままで購入も致し方ないとは思っていまが、もし、ご存じな
事があれば、記事アップの際、教えて頂けると助かります
宜しくお願い致します
| Home |