| Home |
「梓川」を挟んで、「明神岳」の向かい側にそびえる「六百山」(2470m)
近くに「穂高岳」が無ければ、十分、注目を浴びた山容だと思うのですが・・・
・
121104141713
「穂高連峰」の姿が見えてきます
・
121104141741
この辺り、「岳沢湿原」・・・
各所に木道が敷かれていて、水辺の間際を歩く事が出来ます
・

121104141809
流れの中に「六百山」の姿が映っています
この「六百山」、一般登山道は無いそうですね
熟練した登山者が登られるようですが、それでも不安定なガレ場
密集したハイマツ帯で、非常に危険な苦労をされるとか・・・。
・
121104142736
「河童橋」近くまで戻ってきました
朝よりも薄雲が広がってきています
・

121104143342
麓ではあまり感じませんが、穂高の背後の雲の動きが早い感じ・・・
前の写真から5分ほどしか経過していないのに雲の位置が随分、異なります
・

121104143635
「河童橋」の左岸側背後に見えるのは「霞沢岳」(2646m)に連なる山並み
標高1500mの「上高地」は四方を1000m以上の高低差のある山岳に囲まれた地
・
121104150246
日帰り客は、そろそろ下山する時間帯でしょうか
午後3時を過ぎて、賑わいも収まってきた感じです
・
近くに「穂高岳」が無ければ、十分、注目を浴びた山容だと思うのですが・・・
・

「穂高連峰」の姿が見えてきます
・

この辺り、「岳沢湿原」・・・
各所に木道が敷かれていて、水辺の間際を歩く事が出来ます
・

121104141809
流れの中に「六百山」の姿が映っています
この「六百山」、一般登山道は無いそうですね
熟練した登山者が登られるようですが、それでも不安定なガレ場
密集したハイマツ帯で、非常に危険な苦労をされるとか・・・。
・

「河童橋」近くまで戻ってきました
朝よりも薄雲が広がってきています
・

121104143342
麓ではあまり感じませんが、穂高の背後の雲の動きが早い感じ・・・
前の写真から5分ほどしか経過していないのに雲の位置が随分、異なります
・

121104143635
「河童橋」の左岸側背後に見えるのは「霞沢岳」(2646m)に連なる山並み
標高1500mの「上高地」は四方を1000m以上の高低差のある山岳に囲まれた地
・

日帰り客は、そろそろ下山する時間帯でしょうか
午後3時を過ぎて、賑わいも収まってきた感じです
・
撮影日:2012年11月03日~05日
つづく
・
過去の散策旅シリーズ:
初期のブログでは、小さい文字サイズ、写真サイズを使用していました。
今回、この「過去の散策旅シリーズ」では、リサイズした上で、必要に応じて
加筆、訂正を行っております
・
34:飛騨方面へ(岐阜・長野県)
・
33:和歌山方面へ(和歌山県)
・
32:瀬戸内方面へ(山口・岡山・滋賀・愛知県)
・
31:上越市方面へ(長野・新潟県)
・
30:夕陽を(東京都)(全7回)
・
29:鎌倉・江ノ島ハイク(神奈川県)(全28回)
・
28:ハスを見に(埼玉県)(全8回)
・
27:梅雨半ばの猛暑日に(山梨県)(全10回)
・
過去の散策旅シリーズ:
初期のブログでは、小さい文字サイズ、写真サイズを使用していました。
今回、この「過去の散策旅シリーズ」では、リサイズした上で、必要に応じて
加筆、訂正を行っております
・
34:飛騨方面へ(岐阜・長野県)
・
33:和歌山方面へ(和歌山県)
・
32:瀬戸内方面へ(山口・岡山・滋賀・愛知県)
・
31:上越市方面へ(長野・新潟県)
・
30:夕陽を(東京都)(全7回)
・
29:鎌倉・江ノ島ハイク(神奈川県)(全28回)
・
28:ハスを見に(埼玉県)(全8回)
・
27:梅雨半ばの猛暑日に(山梨県)(全10回)
・
26:30分のショー(茨城県)(全12回)
・
25:朝飯前の散策(神奈川県)(全15回)
・
24:花便りから(東京都)(全15回)
・
23:記憶を辿って(千葉県)(全17回)
・
22:武蔵野辺り(東京都)(全14回)
・
21:改正前に(新潟・長野県)(全16回)
・
20:雪見の旅・飛騨(岐阜県)(全23回)
・
19:会津へ雪見(福島県)(全20回+1回)
・
18:国道300号線を通って(山梨県)(全18回)
・
17:京都気分と富士山と(神奈川県)(全21回)
・
16:晩秋(長野県)(全19回)
・
15:水を巡って(神奈川・静岡県)(全20回)
・
14:下栗へ(愛知・長野県)(全17回)
・
13:と、駅弁1。(埼玉・群馬県)(全16回)
・
12:特別公開へ(栃木県)(全14回)
・
11:特別見学会へ(埼玉県)(全2回)
・
10:ダム内部 特別開放(神奈川県)(全16回)
・
9:京都1day(京都府)(全12回)
・
8:雪見の旅(新潟・長野県)(全33回)
・
7:小海線で散策(長野・山梨県)(全26回)
・
6:上越国境の散策(群馬県)(全19回)
・
5:戸隠・信濃大町の旅(長野県)(全47回)
・
4:碓氷峠界隈を散策(群馬県)(全27回)
・
3:花と駅と(茨城県)(全12回)
・
2:山梨・2014さくら(山梨県)(全18回)
・
1:花咲く道を散策:(群馬県)(全10回)
26:30分のショー(茨城県)(全12回)
・
25:朝飯前の散策(神奈川県)(全15回)
・
24:花便りから(東京都)(全15回)
・
23:記憶を辿って(千葉県)(全17回)
・
22:武蔵野辺り(東京都)(全14回)
・
21:改正前に(新潟・長野県)(全16回)
・
20:雪見の旅・飛騨(岐阜県)(全23回)
・
19:会津へ雪見(福島県)(全20回+1回)
・
18:国道300号線を通って(山梨県)(全18回)
・
17:京都気分と富士山と(神奈川県)(全21回)
・
16:晩秋(長野県)(全19回)
・
15:水を巡って(神奈川・静岡県)(全20回)
・
14:下栗へ(愛知・長野県)(全17回)
・
13:と、駅弁1。(埼玉・群馬県)(全16回)
・
12:特別公開へ(栃木県)(全14回)
・
11:特別見学会へ(埼玉県)(全2回)
・
10:ダム内部 特別開放(神奈川県)(全16回)
・
9:京都1day(京都府)(全12回)
・
8:雪見の旅(新潟・長野県)(全33回)
・
7:小海線で散策(長野・山梨県)(全26回)
・
6:上越国境の散策(群馬県)(全19回)
・
5:戸隠・信濃大町の旅(長野県)(全47回)
・
4:碓氷峠界隈を散策(群馬県)(全27回)
・
3:花と駅と(茨城県)(全12回)
・
2:山梨・2014さくら(山梨県)(全18回)
・
1:花咲く道を散策:(群馬県)(全10回)
- 関連記事
-
-
過去の散策旅:飛騨方面へ22 2021/11/02
-
過去の散策旅:飛騨方面へ21 2021/10/30
-
過去の散策旅:飛騨方面へ20 2021/10/28
-
過去の散策旅:飛騨方面へ19 2021/10/26
-
過去の散策旅:飛騨方面へ18 2021/10/25
-
2021.10.28 ▲
こんばんは
上高地は懐かしいですね~
だいぶ前になりますが、行ってみて
梓川、大正池…こういう風景に出合たのは初めてでした
行くのが大変でしたが(笑)
川も河童橋も雪の山も素晴らしいですね
拝見してまた行きたくなりましたが、行けるかどうか
上高地は懐かしいですね~
だいぶ前になりますが、行ってみて
梓川、大正池…こういう風景に出合たのは初めてでした
行くのが大変でしたが(笑)
川も河童橋も雪の山も素晴らしいですね
拝見してまた行きたくなりましたが、行けるかどうか
2021/10/28 Thu 22:03 URL 好日奥武蔵(奥武蔵の山人)[ Edit ]
| Home |