20211105110326a2.jpg20211105110326
ベランダで咲いた花に出来た種が階下に落ちて

発芽し、咲いています

20211105110334a2.jpg20211105110334
雑草除けのシートを敷いているので、支柱はさせず、蔓は横に拡がっています

砕石は保温性があるのでしょうか?

11月にしては、葉の色が瑞々しい感じ・・・

20211105110444a2.jpg20211105110444
その広がったあさがおの花から種が出来て・・・

収穫が追い付かず、今シーズン何代目かの発芽

20211105110400a2.jpg20211105110400
あさがおの脇には、睡蓮鉢

こちらは3代目のめだか・・・その中でも後に生まれた方で、まだ小さいです


20211105110412a2.jpg20211105110412
こちらは2代目が棲む睡蓮鉢

数が多いからか、食欲旺盛で、播いた餌はすぐに無くなり・・・

「替え玉」ならぬ「替え餌」してます


初代のめだかは、寒くなってきたからか、水面に上がってくる事が減ってきました


そんな中、先日、1匹が死亡

めだかの平均寿命は2年くらいだそうです

初代のめだかは去年の夏、購入・・・すでに成魚状態だったので

もしかしたら誕生から2年は経ったのかもしれません

撮影日:2021年11月05日
関連記事

2021.11.06 


Secret