| Home |

前回の「外飲み」の記事は、2020年1月18日の「いとこ会」でした
それから約1年10か月ぶりの「外飲み」記事・・・奇しくも「いとこ会」でした
非常事態宣言が解除され、アルコールの提供も再開され、
急遽、開催のような感じになりました
ただ、完全に開放と言う気持ちにはならず、夜よりは昼
オープンスペースよりは個室・・・で店探しをして
東京駅前の「丸ビル」内、36階の和食のお店で開催しました
メンバーは前回同様、いとこ4名(男性2名、女性2名)
幼い頃からよく遊んでいたメンバーです
その会合が始まる前、折角、「東京駅」へ行くならばと
小一時間ですが、久しぶりの散策を・・・
・

お馴染みの東京駅の「丸の内口駅舎」
暖かく晴れた土曜日で、多くの人が駅舎をバックに写真を撮っています
1日中、滞在できそうなJR東日本のエキナカ施設(151店舗)、
構外の地下街も合わせ、「駅」に観光客が来るというのもとても珍しいと思います
・

20211106115853
皇居から東京駅へ延びる「行幸通り」
通りの真ん中の歩行者空間では結婚披露宴の前撮り?
それとも披露宴後でしょうか?記念撮影をしています
・

「和田倉濠」
「コブハクチョウ」でしょうか?・・・餌場も設けてあるようです
・
20211106120410
「日比谷通り」の交差点から
・
20211106120657
桜で言えば四分咲き?・・・イチョウも少し色づいてきました
歩道の真ん中では、踊りを自撮りしている女の子3人組
「行幸通り」の楽しみ方はいろいろですね・・・
・
20211106121750
「和田倉濠」沿いから「行幸通り」を渡ると「馬場先濠」
たもとにあるのは「守衛所跡」でしょうか?
・
20211106122155
駅前に戻ってきました
駅は、周囲の高層ビルで囲まれています
よく知られたお話ですが・・・低層の東京駅では
建築上、「容積率」には達しない未利用空間が駅の上に存在していました
その「空中権」を周囲のビルに売却移転し、そのお金で「丸の内駅舎」を復元
周囲のビルは本来の容積率以上に高層化できました・・・。
・
20211106123013
駅前に面した「KITTE丸の内」、6階にある「KITTEガーデン」に上がってみました
手前から、北陸新幹線「E(W)7系」、鼻先だけの「E(H)5系」
その先、東海道新幹線4線に車両が停車中
奥の2編成は「N700S系」(側面のロゴで確認)
・
20211106123102
「E257系2000番台」が到着
塗色が変わって、中央本線時代のイメージが一新
山から海へ、って感じでしょうか
・
20211106123549
1階アトリウム
あと2週間もすれば、クリスマスツリーが飾られるようですね
2019年に訪れた際はこちら
・

20211106123311
駅前広場に面した「丸ビル」(手前:37階建て)と「新丸ビル」
会食するお店は、36階、眺めも良かったです
・
撮影日:2021年11月06日
・
「コブハクチョウ」でしょうか?・・・餌場も設けてあるようです
・

「日比谷通り」の交差点から
・

桜で言えば四分咲き?・・・イチョウも少し色づいてきました
歩道の真ん中では、踊りを自撮りしている女の子3人組
「行幸通り」の楽しみ方はいろいろですね・・・
・

20211106121750
「和田倉濠」沿いから「行幸通り」を渡ると「馬場先濠」
たもとにあるのは「守衛所跡」でしょうか?
・

駅前に戻ってきました
駅は、周囲の高層ビルで囲まれています
よく知られたお話ですが・・・低層の東京駅では
建築上、「容積率」には達しない未利用空間が駅の上に存在していました
その「空中権」を周囲のビルに売却移転し、そのお金で「丸の内駅舎」を復元
周囲のビルは本来の容積率以上に高層化できました・・・。
・

駅前に面した「KITTE丸の内」、6階にある「KITTEガーデン」に上がってみました
手前から、北陸新幹線「E(W)7系」、鼻先だけの「E(H)5系」
その先、東海道新幹線4線に車両が停車中
奥の2編成は「N700S系」(側面のロゴで確認)
・

「E257系2000番台」が到着
塗色が変わって、中央本線時代のイメージが一新
山から海へ、って感じでしょうか
・

1階アトリウム
あと2週間もすれば、クリスマスツリーが飾られるようですね
2019年に訪れた際はこちら
・

20211106123311
駅前広場に面した「丸ビル」(手前:37階建て)と「新丸ビル」
会食するお店は、36階、眺めも良かったです
・
撮影日:2021年11月06日
・
2021.11.08 ▲
こんにちは
戦時中の経験が無いですから、今回のコロナで
行動を制限した(された)のは初めてですね。
長い期間ですが、まだ次の六波?が来るという人も
いますし、モヤモヤ感がなかなか晴れないですね。
いとこ会は羨ましいですね。当方も考えてはいるのですが、
いつも会うのは葬儀位です。
コロナの影響で都心を避ける様になり、
くろすけさんのお写真から東京駅周辺が
とても新鮮に感じられますね。
戦時中の経験が無いですから、今回のコロナで
行動を制限した(された)のは初めてですね。
長い期間ですが、まだ次の六波?が来るという人も
いますし、モヤモヤ感がなかなか晴れないですね。
いとこ会は羨ましいですね。当方も考えてはいるのですが、
いつも会うのは葬儀位です。
コロナの影響で都心を避ける様になり、
くろすけさんのお写真から東京駅周辺が
とても新鮮に感じられますね。
2021/11/08 Mon 16:15 URL 好日奥武蔵(奥武蔵の山人)[ Edit ]
>奥武蔵の山人さん
こんばんは^^
コメント有難うございます~
昨今、急激に感染者数や重篤な方の数が減少していますが、効果的な
対応をした、とは思えないのに・・・不思議に感じます
世界を見れば、再び拡大している様子。
一概に日本では収まりつつある状況と判断できるのでしょうかね?
丁度、同世代のいとこが居て・・・友人とはまた別の関係性ですね^^
幼い頃からの関係は、年数が経過していても会えばすぐ、自然に
会話できちゃう・・・いいものです^^
久しぶりに軽く歩きました
その場に居られる方、皆さん、マスク姿ですが、それでも制限が
解除され、青空の中を巡れるのは、嬉しいですよね
都心でも、混んでいる地域はありますが、こういった緑の地域が
ある場所はいいものです
意外と、東京って余裕をもって散策が出来る場所だなって嬉しく
思ったりしています^^
コメント有難うございます~
昨今、急激に感染者数や重篤な方の数が減少していますが、効果的な
対応をした、とは思えないのに・・・不思議に感じます
世界を見れば、再び拡大している様子。
一概に日本では収まりつつある状況と判断できるのでしょうかね?
丁度、同世代のいとこが居て・・・友人とはまた別の関係性ですね^^
幼い頃からの関係は、年数が経過していても会えばすぐ、自然に
会話できちゃう・・・いいものです^^
久しぶりに軽く歩きました
その場に居られる方、皆さん、マスク姿ですが、それでも制限が
解除され、青空の中を巡れるのは、嬉しいですよね
都心でも、混んでいる地域はありますが、こういった緑の地域が
ある場所はいいものです
意外と、東京って余裕をもって散策が出来る場所だなって嬉しく
思ったりしています^^
| Home |