サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
20211113074340a2.jpg20211113074340
久しぶりの東京駅、東海道新幹線乗り場です

前回の乗車は2020年2月・・・1年9月ぶりです
さらに・・・昨今は名古屋までばかりで
新大阪まで乗車するのは2011年以来、10年ぶりです

乗車するのは、8時発の「のぞみ207号」
20211113074623a2.jpg20211113074623
東海道新幹線の「東京」口はN700AとN700a、
それと923形(ドクターイエロー)・・・

20211113074643a2.jpg20211113074643
JR東日本の「東京駅新幹線ホームには、E5系、一番奥にE7系が停車中

他にも、E2系、E3系、E6系とバラエティに富んだ車両がやってきます

20211113080018a2.jpg20211113080018
「のぞみ207」号が入線
乗車するのが13号車と後ろ寄りなので、後ろ姿のみ

20211113080121a2.jpg20211113080121
新たに増えた「シリーズ」・・・N700S、これを狙って列車を選択していました

20211113080555a2.jpg
20211113080555
新タイプだからか、何か、足元が広くなってる感じ
(実際は設計変更無しで、勘違いでした)

でも、昔に比べたら、普通席でも足元がすごく広くなりましたね
バッグを置いても全く支障なし

20211113081541a2.jpg20211113081541
東京駅を出て6分・・・品川駅に到着

隣のホームに停車中だったのが「こだま707」号
東京駅を先に出発した筈なのに・・・。

この編成なのか判りませんが、「安全確認」で発車に遅れ、だそうです

3分ほど、並んでいた後、「こだま」が発車

ホーム上の案内掲示には「まもなく到着」・・・と
すぐ後ろに10分発の「ひかり503」号がきているようです

20211113081724a2.jpg20211113081724
発車前に、後続の「ひかり」が入線

この日、東京駅、7時48分発から8時3分発まで6本が3分間隔で運転中
通勤電車並みの密集ダイヤです

「のぞみ207」号は、5分遅れで発車

この「遅れ」という言葉が今回の旅に大きくかかわっていきます 

20211113093546a2.jpg20211113093546
いきなり名古屋・・・遠くに「名港中央大橋」の支柱が見えています

東京~名古屋間、いつものように車窓を撮るつもりでしたが
コンパクトデジカメが不調で・・・勝手に起動・停止を繰り返す症状が発生

以前、同様な事があり、2万円近くかけて修理したのですが・・・
さらに今回は、起動スイッチを入れても、反応しなかったりで
まともに写真を撮る事が出来ませんでした

前回修理から、それほど利用はしていなかったのに・・・
再度、修理に出すかどうか

少し性能が落ちても、普通に使える機器に変えたい気持ち

さらに久しぶりの旅で、旅前にやっておくべき事を失念していました
前写真の「撮影時分」表示を赤色で残してあります

8時12分発車なのに、撮影時刻は8時17分になっています
デジカメの時刻合わせを忘れていました

この「時分」で通過場所の見当をつけたりしているので、
ズレると混乱の素になっちゃう

1泊ですが、なんか最初から不安な旅立ち・・・です

訪問日:2021年11月13~14日
つづく
関連記事

2021.11.16 


Secret