実際の散策旅が続いてしまい、ブランクが空いてしまいました

次の散策記事がまとまるまでの間、繋ぎで再開致します

第35弾は、2016年01月16日の都内への
日帰り散策
です

サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
大きめのサイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています


〇〇は別写真等にリンクさせています

「足慣らしに」(再)のトップ記事はこちら


鬼子母神の次は・・・

160116115338z2.jpg
160116115338
「鬼子母神」の後、「雑司ヶ谷霊園」を訪れる予定でした

が、本堂に置かれていたパンフレットを取り上げると
雑司ヶ谷七福神巡り」と。

地図を見ると、近い範囲だし、雑司ヶ谷霊園も通るコースになっています
ならば、巡ってみようか・・・と

まず「鬼子母神」に近い「大鳥神社」へ
160116115350z2.jpg
160116115350
こちらの神社は、鬼子母神境内に祀られていた「鷲明神」を
明治の神仏分離後に遷座されたのだそうです

160116115526z2.jpg
160116115526
鬼子母神境内に鎮座していた創始時には
恵比寿神がに合祀されていた・・・そうです

神仏分離で、現在のこの地に鎮座以降、行方が判らなくなったそうです
・・・なので、扉が閉じられた状態となっているのかも

160116115836z2.jpg160116115836
「大鳥神社」を出て、住宅地を歩いていくと・・・特徴のある建物が建っています
「東京音大」との掲示が・・・
このような住宅地の中にあったのですね~
私立音楽大学では、日本で最も古い歴史を持つそうです

160116115925z2.jpg
160116115925
次の七福神はこの中のようです
散策Mapを見ると「観静院」となっていますが
参道入口には「方明寺」と刻まれています・・・
参道脇には桜並木・・・満開になると「桜のトンネル」ですね

160116120023z2.jpg160116120023
参道途中の右手に「観静院」がありました・・・
法明時の塔頭(たっちゅう)だったそうです

160116120040z2.jpg
160116120040
弁財天が祀られています

160116120433z2.jpg
160116120433
法明寺参道を進むと、春っぽい風景が・・・

160116120502z2.jpg
160116120502
花びらの先が丸いので、多分、梅の花かと
いつも、梅と桜と桃と杏の見分け方には苦労します
それぞれ、種類も多いですし・・・

160116120555z2.jpg
160116120555
その横に・・・置物のようにネコが
上を見上げています

160116120640z2.jpg
160116120640
綺麗な毛並みで栄養状態も良さそう

ご近所で飼われているのでしょうね

160116121004z2.jpg
160116121004
Mapに従って、「法明寺」前から細い路を辿って出ると商店街でした

照明灯に「AZUMA」と・・・「東通り」
駅からは近くない場所なのですが、意外と人通りが多いです
昨今、おすすめスポットになっているのだとか・・・知りませんでした

otori.jpg

寺院・墓地と学校とオシャレな飲食店街
不思議な組み合わせの地域です

撮影日:2016年01月16日
つづく(全09回)

過去の散策旅シリーズ:
初期のブログでは、小さい文字サイズ、写真サイズを使用していました。
今回、この「過去の散策旅シリーズ」では、リサイズした上で、必要に応じて
加筆、訂正を行っております

34:飛騨方面へ(岐阜・長野県)(全26回)

33:和歌山方面へ(和歌山県)(全14回)

32:瀬戸内方面へ(山口・岡山・滋賀・愛知県)(全8回)

31:上越市方面へ(長野・新潟県)(全9回)

30:夕陽を(東京都)(全7回)

29:鎌倉・江ノ島ハイク(神奈川県)(全28回)

28:ハスを見に(埼玉県)(全8回)

27:梅雨半ばの猛暑日に(山梨県)(全10回)

26:30分のショー(茨城県)(全12回)

25:朝飯前の散策(神奈川県)(全15回)

24:花便りから(東京都)(全15回)

23:記憶を辿って(千葉県)(全17回)

22:武蔵野辺り(東京都)(全14回)

21:改正前に(新潟・長野県)(全16回)

20
雪見の旅・飛騨(岐阜県)(全23回)

19:会津へ雪見(福島県)(全20回+1回)

18:国道300号線を通って(山梨県)(全18回)

17:京都気分と富士山と(神奈川県)(全21回)

16:晩秋(長野県)(全19回)

15:水を巡って(神奈川・静岡県)(全20回)

14:下栗へ(愛知・長野県)(全17回)

13:と、駅弁1。(埼玉・群馬県)(全16回)

12:特別公開へ(栃木県)(全14回)

11:特別見学会へ(埼玉県)(全2回)

10:ダム内部 特別開放(神奈川県)(全16回)

:京都1day(京都府)(全12回)

:雪見の旅(新潟・長野県)(全33回)

:小海線で散策(長野・山梨県)(全26回)

:上越国境の散策(群馬県)(全19回)

:戸隠・信濃大町の旅(長野県)(全47回)

:碓氷峠界隈を散策(群馬県)(全27回)

:花と駅と(茨城県)(全12回)

:山梨・2014さくら(山梨県)(全18回)

:花咲く道を散策:(群馬県)(全10回)
関連記事

2022.01.24 


Secret