サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
「ついでに乗り鉄の旅」のトップ記事は
こちら

20211113175204a2.jpg
20211113175204
17時52分、「ひのとり18列車」が入線してきました
(時刻表では「号」ではなく、「列車」と
表記しているので、そのまま使用しました)

この「大阪難波」駅は終端駅ではなく、中間駅仕様です
通勤車両は、途中駅のようにやってきます
(停車時間は長いようです)が特急車両はここが始発

折り返しをする待機場所がどこかにあるのかな?と調べてみると
この「大阪難波」駅の西側に1線、折り返し設備があるとか・・・。

更に、ここから西は「阪神電鉄」の路線ですが、
阪神の「桜川」駅にも
折り返し設備があるそうです

阪神路線の中に、近鉄車両の折り返し施設があるというのも面白いですね
(東京だと、東京メトロの車庫や検査場が私鉄沿線にあったりします)

20211113175424a2.jpg20211113175424
乗車するのは、この後の「ひのとり」です

先に来た「ひのとり」、外装を撮っておきます


20211113175337a2.jpg
20211113175337
一応、Nゲージ紹介でもやっているように「ひのとり」の概略を・・・

正式には「近鉄80000系電車」

6両編成が8本、8両編成を3本を2019年から2021年にかけて製造
名阪特急用に投入、最高速度130km/h

編成の両端にプレミアム車、中間車にレギュラー車


20211113175631a2.jpg
20211113175631
プレミアム車は、ハイデッカー・・・レギュラー車より72cm高い床になっているそうです

20211113175649a2.jpg20211113175649
乗降ドアの下部脇を照明で照らされていますが、これは車体装備?
それともホーム下に配置されているのでしょうか?


20211113175707a2.jpg20211113175707
最近の車両には、鏡面仕上げの塗装が多いのですが・・・
気を付けないと、姿が映っちゃう

真正面からだと自分の姿が映るので、斜め向きに撮ります


20211113180008a2.jpg20211113180008
18時、「ひのとり18列車」が出発していきました

特急券発売は乗車日の2週間前の10時半から・・・
スタンバって最前席を確保!!したつもりが、最後尾の車両になってしまったという
ミス?をしてしまい、再度、アクセスした時には発売済みとなり、次の列車になった次第

20211113180254a2.jpg20211113180254
乗車する「ひのとり718列車」を待つ間、ホームには次々と列車が到着

側面には「シカ」のイラストが描かれて・・・「奈良」へ行く車両って事でしょうか?

正面のオレンジ色、側面ドア横の縞・・・もしかしたら「阪神電鉄」かな?
帰宅してから調べてみると、やはり「阪神電鉄1000系」

「阪神電鉄」の車両と言うと、赤胴車とか青胴車とか・・・それも1970年代頃の
イメージなままなもので、勝手に違和感を感じちゃたりしています


20211113180433a2.jpg20211113180433
近鉄マルーンと呼ばれる塗装は、ずっと昔からのイメージで馴染みがあります

個人的には、乗車した事はありませんが・・・裾絞り、転換クロスシート、
連窓、
3ドアの「5200系」タイプが好みです

20211113180532a2.jpg20211113180532
形式名が「1607」と・・・でも先に登場した1000系なのだとか

番号が随分、飛んでいる気がしましたが、6両編成が1001~1301、
そしてこの1501~1601が2両編成なのですね

20211113180809a2.jpg20211113180809
名古屋から「ひのとり66列車」が到着

気の毒なくらいガラガラの車両です(手前の鶴橋や上本町で
大半が降りたのなら良いのですが、コロナの影響でしょうね)

20211113180838a2.jpg20211113180838
大きな窓から車内が見えます
ロッカーでしょうか?

調べてみると、無料のロッカーでスーツケースも入るサイズだとか

今回、最前席だったので足元に余裕があり、
荷棚に載せる必要もなかったのですが、中央部の席だったら
このロッカーを利用した方が良い感じです

8両編成だと5両にこのロッカーがあるとか・・・数も多いですね

20211113180821a2.jpg20211113180821
18時10分発、「宇治山田」行き特急が入線・・・
18時台には5本の特急が出発するそうです

2両目を見ると「ビスタカー」でした


20211113181022a2.jpg20211113181022
2階建て車両の塗装はいい感じですが・・・
先頭車はホワイトが多すぎるかな、って印象(勝手な好みですが)

この後、いよいよ「ひのとり718列車」の入線・・・でしょうか?

訪問日:2021年11月13~14日
つづく
関連記事

2021.11.25 


Secret