サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
「ついでに乗り鉄の旅」のトップ記事は
こちら

20211114060852a2.jpg20211114060852
名古屋、朝6時の空は雲が広がっています

TVをつけて、天気予報を見ると・・・名古屋は晴れのち曇り

ただ、これから向かう北陸方面は、雷雨


高山辺りまではそこそこだけど、その先のお天気は期待が出来なさそう

本日の予定は、富山で乗り換えした後、筒石駅で付近を散策

筒石駅はトンネル駅なので、仮に強雨でも然程の影響はないかと・・・。

その後は、直江津駅で乗り換えて、上越妙高駅で乗り換え

ほぼほぼ、歩かない旅行です

20211114064101a2.jpg20211114064101
朝食会場は6時半スタート

和洋どちらかを選択し、飲み物やサラダ、お新香等はバイキング方式

それら類をお皿に取る際は、ビニール手袋着用と・・・コロナ対策を施します

20211114075740a2.jpg
20211114075740
8時前にチェックアウト・・・コスパ的にも快適なホテルでした

昨夜もちょっと感じましたが、入口はとてもシンプル・・・


20211114075905a2.jpg
20211114075905
この界隈では、背の高いホテル・・・部屋は13階でした

20211114080042a2.jpg20211114080042
雲が切れて、晴れてきました

まずは、コンビニでスーツケースを宅急便で発送します


20211114080747a2.jpg20211114080747
駅に入ると、掲示板で「東海道線は踏切支障で、一部列車に遅れが出ています」・・・と。

でも、ホームでは、そういった類の放送が無く、
「ひだ」の発車時には正常ダイヤに戻っているって事かも

新幹線ホームに近い出入庫線を「キハ85系」がゆっくり進んでいます
「名古屋車両区」を出て、一旦、亀島方面に進行、転線してホームに戻ってくるのかと・・・。

20211114081344a2.jpg20211114081344
当初は、朝きしめんの可能性も有ったのですが・・・

次回、名古屋に来たら、いただきましょう

20211114081716a2.jpg20211114081716
関西本線の名古屋口は、亀山まで電化

この「313系」は、JR東の近郊型と比べて、圧倒的に座席がフカフカ
座席も転換クロスとロングの組み合わせで、うらやましい限りです

20211114082456a2.jpg20211114082456
エンジン音と共に「ワイドビューひだ3号」が進入してきました

訪問日:2021年11月13~14日
つづく
関連記事

2021.12.01 


Secret