サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
「ついでに乗り鉄の旅」のトップ記事は
こちら

20211114111633a2.jpg20211114111633
高山本線「高山」駅

ここまでは「10~8」+「4~1」号車の7両編成で来ましたが
後方、「4~1」号車を切り離して、3両の身軽な編成で「富山」に向かいます


定時なら切り離し作業で5分停車ですが、現時点で15分の遅れ・・・
時間的には「富山」での乗換列車には間に合いません
(接続対応を期待しているのですが・・・)

少しでも早く出発してくれるのでしょうか
20211114112125a2.jpg 20211114112125
約18分の遅れで「高山」駅を発車・・・停車時間を短くしたようです

遅れが気にならない事は無いのですが・・・
「高山」駅以北の「高山本線」は初めての乗車です

車窓に広がる景色の方が気になります
車窓右やや後方に見えた、高い山稜・・・「乗鞍岳」でしょうか?


20211114112248a2.jpg
20211114112248
「高山」駅の次駅・・・「上枝」駅

上りの特急が停車してます・・・「富山」発の「ワイドビュー8号」みたいです

「高山」駅到着は11時23分・・・「上枝」駅からは
約4分かかるので、このまま行けば、4分遅れとなるようです

本来の運転時刻なら、こちらの「ワイドビューひだ3号」とはもうひとつ先の
「飛騨国府」駅で交換だったのかもしれませんが、
この「上枝」駅まで先にやってきて、臨時停車していたようです


20211114112729a2.jpg
20211114112729
「高山」以南では、狭い渓谷状の谷あいを走ってきましたが
「宮川」に沿って、広い川筋を北に向います

個人的には「高山本線」は険しい地域を走るイメージが強かったのですが
・・・ちょっと意外

20211114113026a2.jpg
20211114113026
低山に紅葉が点々と・・・全山、紅葉も奇麗でしょうが
緑の木の中に紅葉も、却って映えていますよね

20211114113103a2.jpg
20211114113103
「宮川」より水量が多い感じの・・・こちらは「荒城川(あらきがわ)」
この先で「宮川」と合流するようです

出発前、名古屋のホテルで見た天気予報では北陸方面は荒れたお天気になる
予報でしたが、
「高山本線」を走るにつれ、青空が広がってきてて

日頃の行いから?って思ったりして・・・

20211114113148a2.jpg
20211114113148
線路沿いのススキの穂と色づいた山肌・・・秋ですね

起伏のある尾根が続く山・・・右側(東側)に山頂がある
「安峰山(あんぼうさん)」への連なりです

頂きからは雲海のような朝霧を楽しめるそうです


20211114113205a2.jpg
20211114113205
家並みが増えてくると、正面に跨線橋が見えてきました

あの映画で有名になった駅・・・私も訪れてみたいと思っていました
(今回は、通過するだけですが・・・)


20211114113224a2.jpg
20211114113224
映画では、右側の島式ホームに「ひだ」が停車していますが
実際は、原則、左の駅舎に面した1番線に停車しているとか・・・。

20211114113249a2.jpg
20211114113249
停車すると、前にも「跨線橋」が・・・

この跨線橋から見下ろしたシーンが映画で使用されていた訳ですね

それにしても・・・前席の方が設置したビデオカメラが視界に入ります


20211114hida16a2.jpg

「飛騨古川」駅に着いて、ちょっと興奮しちゃいましたが・・・

定時では11時15分到着ですが、11時32分着・・・まだ17分遅れです

訪問日:2021年11月13~14日
つづく
関連記事

2021.12.09 


Secret