サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます

「雪見の旅」のトップ記事はこちら

車内からの撮影で窓ガラスの反射が
映り込んでいる写真があります

朝になりました

140208050500a2.jpg

14.02.08.05:05.00.
05:05、ホテルの部屋から外を見ると
雪です
で、積もってる・・・

部屋の窓が、緊急時に消防隊が入場する
場所だったからか・・・開閉出来ないタイプ
(外面に埃が付いていて、
色合いがおかしくなっています)

TVを付けて、ニュースを見ると
各地で雪との予報

お猿さんの温泉姿は雪が降っていると
確率が高くなる・・・・と聞いていたので
喜ばしいのでしょうが

山間地の雪の状況が気になります

140208063950a2.jpg
14.02.08.06:39.50.
6時半過ぎ・・・
チェックアウトをして、駅に向かいます

靴で踏んでも路面の表面が出てこないくらい
雪が積もっています

06:40の気温は-3.7度by気象庁

地獄谷へは、カメラバッグ一つで向かい・・・
着替えやPC等を入れたバッグは
駅のコインロッカーに預けます


140208064507a2.jpg

14.02.08.06:45.07.
JR長野駅のコンコースを通って西口へ

7時前だというのに沢山の人が・・・
北陸新幹線試乗会の準備をする人たちです

私も応募して、乗るつもりでいたのに・・・
3500人の枠に21万人の応募だったとか

そう聞くと諦めもつくのですが、
忙しそうに準備してる様子を見ると

くそっ

なんで、当たらなかったの・・・正直、悔しいです


140208064653a2.jpg

14.02.08.06:46.53.
長野駅西口広場です

雪かきをされている係員の方が・・・

長野駅西口は改装工事中で、雪降る中を迂回して
長野電鉄の長野駅へ向かいます


140208065017a2.jpg

14.02.08.06:50.17.
雪が積もった入り口階段を慎重に下り
地下1階にある長野電鉄「長野」駅改札口へ

乗車するのは、07:08発「信州中野」行き普通電車

早朝、「湯田中」駅に向かう場合、「長野」駅発は
06:21、06:44、07:08の3本・・・
その後は09:08までありません

更に、「湯田中」駅から地獄谷の最寄り・・・
「上林温泉」へのバスは「湯田中」駅発08:20、09:51か
「上林温泉口」(少し離れます)への07:40、08:20のバスと
かなり限定されてしまいます

ただ、早く着いたとしても、帰りのバスが
「上林温泉口」発11:06、11:51、「上林温泉」発12:16の3本で
地獄谷(往復の時間もあわせて)滞在が3時間近くなります。

果たして雪山の中で3時間も居ることができるのか
・・・長くても2時間くらいしか居るのは無理では?と
遅めの出発にしました

nagano-dentetsu.jpg

長野駅から湯田中駅までは33.2km

140208065624a2.jpg

14.02.08.06:56.24.
地下2階のホームに降ります

3両編成の「信州中野」行きの普通電車・・・
以前、東京の私鉄「東急電鉄」で走っていた車両です

「信州中野」駅で「湯田中」行きの電車に接続
・・・とは言っても、接続時間が20分
接続と言えるのでしょうか


140208070158a2.jpg

14.02.08.07:01.58.
今回、利用した「お得な切符」
日帰り「楓の湯」クーポンです

通常、「長野」から「湯田中」まで片道1130円
往復で2260円がかかるのですが
この切符だと往復して、湯田中駅にある
温泉施設「楓の湯」(通常300円)で温泉に入り
1500円
更に往復共に、特急電車(特急券100円)も利用できるので
普通なら、往復運賃+入浴料+特急券で2760円の所が
1260円も安くなります

ただし、途中下車すると前途無効・・・
今回、長野から湯田中へ向かう際、1時間遅い出発で
途中駅の「信州中野」駅止まりの電車があって、
そこで降りて、バスで「上林温泉」へ向かう方法を
検討したのですが、その場合、この切符は前途無効に
なってしまう(事前に長野電鉄に電話で確認しました)

割引も利用できないし、バス代も余計にかかるし・・・
仕方なく、早い出発にし、「湯田中」駅で1時間
バスを待つことにしました


140208073007a2.jpg

14.02.08.07:30.07.
途中、「朝陽」駅までは複線ですが、
その先は単線・・・

「村山」駅で行き違いのため2分停車

長い時間の停車の際は、4扉のうち
3扉は閉めていますが
短い時間では全てオープン

雪降る中、冷風が入ってきて寒っ


140208074319a2.jpg

14.02.08.07:43.19.

千曲川に注ぐ「松川」を渡ります

昨日は雪が消えていた善光寺平
一夜明けたら、雪化粧・・・


140208075742a2.jpg

14.02.08.07:57.42.

07:57、「信州中野」駅(標高364m)に到着です

標高363mの「長野」駅から
1mしか登っていません

今、山に向かっているのではなかったっけ

ここで「湯田中」行き電車に乗り換えです
発車は8時20分・・・20分ほど待ちます

つづく

関連記事

2014.03.03 


Secret