サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
「ついでに乗り鉄の旅」のトップ記事は
こちら
20211114125117a2.jpg20211114125117
キハ85系「ワイドビューひだ3号」

「富山」駅には20分遅れで到着

本来なら32分間の停車時間で車内清掃や整備をして
13時2分発「ワイドビュー14号」として「名古屋」へ出発するのですが

今回は発車時刻まで12分間・・・定時で折り返せるのでしょうか?

20211114125700a2.jpg20211114125700
JR線から「あいの風とやま鉄道」線に乗り換えるため、一旦、改札口を出ます

乗車する列車が1本、後になったので、若干、時間に余裕が出来て
・・・「富山ライトレール」の駅へ

20211114125719a2.jpg20211114125719
富山駅施設の中にライトレールは乗入れています

冬の雪の季節や雨の日は助かりますね

20211114130054a2.jpg20211114130054
「あいの風とやま鉄道」線の乗車券を購入して、ホームに戻ります

「ひだ」の定時の出発時刻まであと1分ほど・・・。

20211114130328a2.jpg
20211114130328
お土産に「ますの寿司」の小さい版をひとつ購入・・・普通版だと大きくて

富山から直江津までの乗車券
最終的には「上越妙高」駅まで行くのですが、
「富山」で購入できるのは「直江津」まで

乗車券だけで2440円・・・普通列車ではなかなか見ない金額だなと
思ったのですが、「
東京」からだと東海道本線「三島」までで2310円

まあまあ乗る機会はありましたね

20211114130453a2.jpg20211114130453
いつの間にか、「ひだ」の姿は無く・・・定時で折り返したようです

20211114130520a2.jpg20211114130520
2016年、ツアーで「黒部」を訪れた際、こちら側でバスを降りて、
新幹線に乗り換えました

当時も駅前の整備中だった気がしますが、まだ続いているのでしょうか?

訪問日:2021年11月13~14日
つづく
関連記事

2021.12.16 


Secret