| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「飛騨の次は木曽」のトップ記事はこちら
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「飛騨の次は木曽」のトップ記事はこちら
・
20211218062404
先月、大阪での甥っ子クンの結婚披露宴の後、飛騨路を駆け足旅
東海道本線での踏切支障による遅延が生じて・・・気分的(久しぶりの乗り鉄)にはやや満足
行程的(訪問予定先には行けなかった)にはやや不満足な旅
今回は絶対に満足できる旅を・・・と願いつつ、「東京」駅に到着
改札口前で乗車予定の新幹線の番線を確認・・・と、
その横に「雪規制」のアナウンスが
強い冬型の気圧配置となり、各地で大雪とは聞いていたのですが
早速、「関ヶ原」での降雪で「東海道新幹線」に影響が出ていました
「新大阪」へは15~25分の遅延が発生しているようです
仮に出発が10時以降だと、上り新幹線の到着の遅れにより
折返しの出発時刻がズレる可能性がありますが、
早朝で、大井から出庫してきた編成ですので、多分、影響なし
また、降車する「名古屋」までは定時で運転しているようです
・

先月、大阪での甥っ子クンの結婚披露宴の後、飛騨路を駆け足旅
東海道本線での踏切支障による遅延が生じて・・・気分的(久しぶりの乗り鉄)にはやや満足
行程的(訪問予定先には行けなかった)にはやや不満足な旅
今回は絶対に満足できる旅を・・・と願いつつ、「東京」駅に到着
改札口前で乗車予定の新幹線の番線を確認・・・と、
その横に「雪規制」のアナウンスが

強い冬型の気圧配置となり、各地で大雪とは聞いていたのですが
早速、「関ヶ原」での降雪で「東海道新幹線」に影響が出ていました
「新大阪」へは15~25分の遅延が発生しているようです
仮に出発が10時以降だと、上り新幹線の到着の遅れにより
折返しの出発時刻がズレる可能性がありますが、
早朝で、大井から出庫してきた編成ですので、多分、影響なし
また、降車する「名古屋」までは定時で運転しているようです

・

乗車するのは、17番線の「のぞみ201号」・・・200番台の列車番号は
「新大阪」行きの「のぞみ」なのだそうですね
お天気と言えば、数日前の予報では
前日は関東以西では


雪はいいけど、雨は・・・

それが、出発前日になると、東京は



長野だけは


・

「のぞみ201号」がまだ入線しないので、お隣の列車を・・・
これは「N700a」編成ですね(車体後方のロゴから)
・

「のぞみ201号」が入線してきました
こちらも「N700a」・・・「東海道新幹線」の「東京」口では最古参のシリーズ

車体側面ロゴの小さなAは「N700」の改造タイプ、大きなAは「N700A」の新造型
そして、現在の最新型は「N700S」
・

「東京」、「品川」を定時に出発・・・高架に入ると、遠くに「富士山」の姿

前回は海側の席で望む事が出来ませんでしたので、今回は期待大です
・

「小田原」近くで・・・姿が大きくなってきました
その後は、箱根外輪山の陰となり、暫くお預け・・・次に見えるのは
「新丹那トンネル」を抜けた「三島」駅付近から
今回は、先日、購入したコンデジの本格的デビューで当初から使用していたのですが
どうもピント(オートフォーカス)の合わせ方が掴めず・・・。
新幹線の200km/h超の速度もあるのでしょうが、∞部分がボケるというのは・・・
∞地帯で一旦、半押しして視野中央に戻しているのだけど、何か設定が違うのかな?
・

「三島」駅を通過して、「愛鷹山の縁をグルリと廻ると
堂々とした「富士山」の登場です
車内放送があり、皆さんもカメラを向けています
頂上部はかなりの西風のようで、遠くまで雪煙が舞い上がっていますね
・
訪問日:2021年12月18日
つづく
・
- 関連記事
-
-
いろいろ買い物を04・・・三島広小路で買い物 2022/03/21
-
いろいろ買い物を03・・・熱海から三島へ 2022/03/20
-
飛騨の次は木曽02・・・名古屋までは定時に 2021/12/25
-
鉄分と糖分補給に18・・・帰路 2019/11/26
-
鉄分と糖分補給に17・・・相模湾を見ながら 2019/11/24
-
2021.12.25 ▲
| Home |