サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
「次は中央東線」のトップ記事は
こちら

20220122073939a2.jpg20220122073939
当初、1週間前の15日に廻る予定で、指定席等手配していたのですが
寒波襲来による豪雪で各路線に運休が続出

この影響は週末まで続く可能性が高かったので、1週間ずらす事に・・・。

実際は、乗車予定にしていた「大糸線」でも、前日の14日、JR西日本区間は全休
JR東日本区間の「信濃大町~南小谷」も終日、運転見合わせと
当初、予想していた状況よりも悪化

しかし、当日の15日は運転再開となっていて、ちょっと肩すかし
でも、自然相手ですし、いつ状況が変わるか判りませんし・・・
致し方ないですね

20220122074251a2.jpg
20220122074251
そして、22日に順延したのですが、再び、週の半ばから寒波襲来

「大糸線」のJR西日本区間では、18日は全休、20日は朝6~7時発以降は運休、
21日は夕方発まで運休・・・この状況で22日を迎えます

JR東日本の「白馬~南小谷」では、20日は運転見合わせ、
21日は、10時台まで運転見合わせ、さらに「簗場~神城」間で倒木により
一時運転見合わせ

出発前日まで、正常運転は殆どありませんでした

20220122074342a2.jpg20220122074342
そして出発当日の22日になり・・・
各交通機関のサイトを見ると、JR西日本「南小谷~平岩」の安全確認で運転見合わせ
→午前9時過ぎに運転再開予定

私は11時59分に「南小谷」駅に到着、12時7分発で出発し、
12時半頃、「平岩」駅を通りました

知らなかったのですが、その後、沿線設備トラブルで、
2本後の列車(16時23分発)から運休となっていたそうです

その運休は、昨日25日も継続中

運転再開の見込みが立っていないようです


20220122074405a2.jpg20220122074405
自宅を出てからは各社公式ツイッターで随時確認・・・

JR東日本・信州エリアのツイッターでは、「あずさ」は正常運転

JR西日本・北陸エリアのツイッターでも、「大糸線」は9時頃、運転再開予定との事で

とりあえず長野県へ向かいます

20220122074730a2.jpg20220122074730
昔だったら・・・「8時発のあずさ2号
」なんですけどね

現在の8時発は、「5号」ですが
唯一、大糸線の「南小谷」まで足を伸ばす「あずさ」です

20220122074735a2.jpg20220122074735
出発時は12両編成

途中「松本」で後ろ3両を切り離し、9両が「南小谷」へ向かいます

最初、付属編成の3両が「南小谷」行きかと思い込んでいたのですが
予想以上に、直通客が居るようですね

20220122074756a2.jpg20220122074756
席は、「南小谷」寄り先頭の12号車

その進行左側の前から2列目(右側の席では3列目にあたりますが
左側1列部はスーツケースが置ける荷物置き場になっています)

訪問日:2022年01月22日
つづく

関連記事

2022.01.26 


Secret