| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「「HiSE」に乗りに」のトップ記事はこちら
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「「HiSE」に乗りに」のトップ記事はこちら
「渋温泉」は川の近くにあるので、そこまで下って行きます
左側が車道、右が歩道
車が通るスペースは圧雪されているのですが、歩道はまっさらの雪のまま
でも、車道は車が来ても避けるスペースが無いので
歩道をラッセルしながら進みます
膝下まで潜りますが、今回はスノーブーツと暖パンで問題なし
・
20220206130630
「渋温泉」入口看板
・
20220206130712
ここから「渋温泉」・・・だと思っていました
・

20220206131201
路地に入って間もなく・・・「安代大湯」
路面や入口は除雪してありますが、屋根はすごい雪
・

20220206131227
懐かしい、赤ポスト
差し込み口と取り出し口は除雪
・
20220206131306
「開花湯」・・・共同浴場だそうです
部外者(観光客等)は宿泊先の宿で鍵を借りて利用する・・・そうです
・
20220206131334
温泉街の定番娯楽
・
20220206131355
「洋食」と「中華」の看板が良いですね~
でもメニュー看板には、うどん、信州そば、丼物の和食も・・・
オールマイティですね
何と、Googleの口コミ評価が4.6と高評価のお店でした
充電旅で、出川さんも訪れたとか・・・。
先の射的屋さんも訪れてたそうです
・

20220206131414
途中にあった小さな流れ
こんな流れですが、地図で辿ってみると、源泉は地獄谷温泉より更に奥
・・・北にある「五輪山」(1620m)の麓から流れていました
この路地でご紹介した宿やお店を調べたところ、「渋温泉」には含まれてなくて
???でした。
そしたら「湯田中温泉」と「渋温泉」とは別に「安代温泉」という括りがあって
先の看板から、この流れまでが含まれている感じでした
・
・
「夜間瀬川」の川名、間違っていました
正しくは「横湯川」でした
「夜間瀬川」はその下の「角間川」が分岐する所まで、
分岐してどちらも名称が変わるようです
・
訪問日:2022年02月06日
つづく(全24回)
・
左側が車道、右が歩道
車が通るスペースは圧雪されているのですが、歩道はまっさらの雪のまま
でも、車道は車が来ても避けるスペースが無いので
歩道をラッセルしながら進みます
膝下まで潜りますが、今回はスノーブーツと暖パンで問題なし
・

「渋温泉」入口看板
・

ここから「渋温泉」・・・だと思っていました
・

20220206131201
路地に入って間もなく・・・「安代大湯」
路面や入口は除雪してありますが、屋根はすごい雪
・

20220206131227
懐かしい、赤ポスト
差し込み口と取り出し口は除雪
・

「開花湯」・・・共同浴場だそうです
部外者(観光客等)は宿泊先の宿で鍵を借りて利用する・・・そうです
・

温泉街の定番娯楽
・

「洋食」と「中華」の看板が良いですね~
でもメニュー看板には、うどん、信州そば、丼物の和食も・・・
オールマイティですね
何と、Googleの口コミ評価が4.6と高評価のお店でした
充電旅で、出川さんも訪れたとか・・・。
先の射的屋さんも訪れてたそうです
・

20220206131414
途中にあった小さな流れ
こんな流れですが、地図で辿ってみると、源泉は地獄谷温泉より更に奥
・・・北にある「五輪山」(1620m)の麓から流れていました
この路地でご紹介した宿やお店を調べたところ、「渋温泉」には含まれてなくて
???でした。
そしたら「湯田中温泉」と「渋温泉」とは別に「安代温泉」という括りがあって
先の看板から、この流れまでが含まれている感じでした
・

「夜間瀬川」の川名、間違っていました
正しくは「横湯川」でした
「夜間瀬川」はその下の「角間川」が分岐する所まで、
分岐してどちらも名称が変わるようです
・
訪問日:2022年02月06日
つづく(全24回)
・
- 関連記事
-
-
「HiSE」に乗りに16・・・「渋温泉」巡り 2022/03/09
-
「HiSE」に乗りに15・・・渋温泉街 2022/03/08
-
「HiSE」に乗りに14・・・「安代(あんだい)温泉」 2022/03/07
-
「HiSE」に乗りに13・・・雪の「平和の丘公園」 2022/03/06
-
「HiSE」に乗りに12・・・湯田中の街を歩きます 2022/03/05
-
2022.03.07 ▲
| Home |