サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます

「雪見の旅」のトップ記事はこちら

車内からの撮影で窓ガラスの反射が
映り込んでいる写真があります

善光寺へ向かいます

140208141008a2.jpg

14.02.08.14:10.08.
14:09長野電鉄のA特急「スノーモンキー」
「権堂」駅に到着しました

車体の屋根部分には雪が凍り付いています

長野電鉄を利用して湯田中方面から善光寺を訪れる場合、
ひとつ前の「善光寺下」駅が近いのですが
特急電車は通過・・・
この「権堂」駅を利用する事になります。

けど、下車客は2人だけ
こんなお天気の日に訪れる人はいない?

140208141401a2.jpg
14.02.08.14:14.01.
地上にでると、銀世界

左の建物は「イトーヨーカドー」ですが
歩道も車道も閑散としています

この広い通りは、「長野大通り」
手前方向に進むと「長野駅西口」に至ります

市内のメインストリートのひとつですが
歩道に近い車線は雪が降るまま・・・
タクシーをつかまえるのも難儀しそうです


gondo.jpg

「善光寺」へ向かう場合、この「長野大通り」を
北へ向かい、「田町西」の交差点を左折、
「大門」の交差点で右折し、「中央通り」を
進めば良いのですが・・・この雪

確か「アーケード街」があったので
そちらから向かう事にしました


140208141711a2.jpg

14.02.08.14:17.11.
アーケード街・・・「権堂アーケード商店街」に入って
すぐ右に、雪をかぶった巨大な・・・何でしょう?

「勢獅子(きおいじし)」だそうです
巨大な獅子の銅像・・・

雪が無い時は、こんな姿だそうです
(個人様のサイトから)


140208141714a2.jpg

14.02.08.14:17.14.
アーケードのお陰で降雪の中を
歩かなくても済むのですが・・・
所々、脇道と接する所は雪が吹き込んできます

土曜日の午後・・・普段なら混みあった商店街なのでしょうが
今日は歩く人も僅かです

積雪が少ない方が、却って路面のタイルが
滑りやすくなってて・・・ソロリソロリと歩きます


140208142301a2.jpg

14.02.08.14:23.01.
アーケード街が終わり、「中央通り」に出ました

ここからは雪降る道を歩かないと・・・
この辺りの標高は約370m、善光寺は約404m
緩やかな登り坂が続きます


140208142546a2.jpg

14.02.08.14:25.46.
「大門」の交差点

車道はすっかり雪に覆われています
善光寺への参道への交差点なのに
人も居ないし、車も少ないです


140208142817a2.jpg

14.02.08.14:28.17.
次の交差点・・・信号に「善光寺」の
地名板が掲げられています

ここからが「善光寺」の境内?
雪の下は、石畳になっているそうです


zenkoji.jpg

前の地図の北側にあたります
善光寺は、右の「善光寺下」駅が最寄り


140208142936a2.jpg

14.02.08.14:29.36.
「仁王門」です

門に善光寺の山号である
「定額山」の額が掲げられています

雪が積もった石段は要注意


140208143035a2.jpg

14.02.08.14:30.35.
参道の両脇に土産物屋が
並びます

店員の皆さん、商売よりも
総出でお店の前の雪かきを・・・

正面に見えるのは
重要文化財の「山門」です

激しい降雪で霞んで見えます


140208143323a2.jpg

14.02.08.14:33.23.
「山門」に着きました

カメラを上へ向けると、レンズに雪が付着します
歩きながら撮るのは難しい・・・


140208143518a2.jpg

14.02.08.14:35.18.
「本堂」の前に着きました

風が吹いていない分、楽ですが
雪の降り方が半端ない
更に強くなってきたみたい・・・

20mほど先の本堂も、霞んで見えます


140208143555a2.jpg

14.02.08.14:35.55.
本殿左側の「経蔵」

重要文化財に指定・・・されているそうです

雪吊りが役立つ雪降りです

つづく

関連記事

2014.03.13 


Secret