| Home |
20220313094641
本来ならば、2月末に訪れた「会津」の記事が先になるのですが
かなりの長さになりそうなので、3月13日の散策記事を先に・・・。
小田急「新宿」駅、特急ロマンスカー乗り場です
・
本来ならば、2月末に訪れた「会津」の記事が先になるのですが
かなりの長さになりそうなので、3月13日の散策記事を先に・・・。
小田急「新宿」駅、特急ロマンスカー乗り場です
・

前々日、定期運行を終了した「白いロマンスカー」の写真が飾られています
相当数のファンが集まり、NHKニュースでも報道されたようです
・

「GSE」・・・Graceful Super Express
・

いつもなら特別料金の掛からない「急行」を利用するのですが・・・。
もし「展望席」が空いてたら、ロマンスカーも有り・・・と目論んでいましたが
休日の列車を数日前に取れる訳もなく、撃沈
9時21分発の快速急行にしていたのですが、色々、調べると
10時発の特急が「スーパーはこね」でGSE使用
到着時刻も10分程しか違わないので、ロマンスカーに・・・。
・

昔は、新宿~小田原間、無停車が当たり前でしたが、
通勤や買い物の利用客が増えて、殆どが途中数駅停車になっています
この3月12日の時刻改正で、「スーパーはこね」は土・休日の下り2本のみに減り
ある意味、とても貴重な乗車です
・

20220313095308
今回、訪れるのは、小田原と三島、三島広小路
以前、何度か記事にした事がありましたが、
地元にあった贔屓のケーキ屋さんが三島に移転
過去、近くを訪れた際は立ち寄っていました
今回は、カミさんへのホワイトディのお返しをここのケーキにしようかと・・・。
ただ、それだけで訪れるのも勿体ないし、
名産のかまぼこ、干物、わさび製品もあわせて物色してこようかと。
・

発車7分前・・・前の方、空いていますが、この後、ほぼ満席に
・

指定席は5号車・・・編成の中間で短い折り返し時間内に先頭部の写真を撮れるかな?と
危惧しながら、ホーム案内板を見ると、7両編成と・・・

昔の11両編成の連接車と勘違い、20m車の7両編成に変更になった系列でした
7両編成の5号車なら、余裕はあります・・・と、冒頭の写真になりました
・

多摩川を渡り、神奈川県へ・・・。
・

相模川を渡ります・・・午前中の陽射しが当たり、暗く映ってしまっています
いつもなら、進行右側に陣取って、丹沢や富士山を撮るのですが・・・
特急券をネット予約する際、展望、通路、窓側の席の希望欄は出るのですが、
シートマップによる選択が無く、この進行左側の席になってしまいました
・

酒匂川を渡ります・・・川ばっかりの画が続きました
雲が広がり、丹沢も富士山も見えず仕舞いなもので・・・。
帰宅後、予約サイトを確認したら・・・「号車指定」を選ぶと、シートマップが登場する仕組み
予約前に調べておくべきでした
・

小田急、JR共に小田原駅は巨大な屋根に覆われた吹き抜け構造
小田原駅では一端、改札口を出て買い物を・・・
・
訪問日:2022年03月13日
つづく(全6回)
・
- 関連記事
-
-
天気不順で乗り鉄に:12・・・313系8000番台 2022/06/08
-
いろいろ買い物を02・・・小田原から熱海へ 2022/03/19
-
いろいろ買い物を01・・・ロマンスカーで 2022/03/18
-
孫守りで・・・その3 2021/10/31
-
孫守りで・・・その2 2021/10/29
-
2022.03.18 ▲
| Home |