20220604170544a2.jpg20220604170544
先月26日の記事「こぼれ種から」で「おだまき」用の花壇から
「ネモフィラ」が咲いた、とお知らせしました

折角、咲いてくれた一輪だったのですが、後日、都内で
集中豪雨があり、倒れてしまって・・・

が、その後、新たに咲いてくれました

「ネモフィラ・インシグニスブルー」です


20220604170557a2.jpg20220604170557
「ネモフィラ」は僅かなのですが、その脇で・・・
別の品種が続々と発芽してて

中央には「あさがお」、右側の春菊みたいな葉は、多分、「風船かずら」

20220604170605a2.jpg20220604170605
これも、「あさがお」ですね

プランターの土に種がこぼれていたのでしょうね

20220604171556a2.jpg20220604171556
これはベランダに置いてある「ヒヤシンス」のプランター

花が終わり、球根を育てていたら、脇から「あさがお」が発芽

20220604171702a2.jpg20220604171702
これも・・・何を植えていたか忘れましたが
土を残していた「大谷石」の鉢

双葉の左側にも、新たな発芽・・・これも「あさがお」みたい

20220604172411a2.jpg20220604172411
庭の砂利の中からも・・・「あさがお」

20220604172448a2.jpg20220604172448
「めだか」が居る睡蓮鉢の脇からも発芽

例年、あさがおと風船かずらの種蒔きを終えているのですが
スペースも問題で、まだ種蒔きをしていません

本来の種蒔き前に、花が咲いてしまうかも・・・。

撮影日:2022年06月04日
関連記事

2022.06.05 


Secret