| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「日本2位の小さな水族館」のトップ記事はこちら
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「日本2位の小さな水族館」のトップ記事はこちら

跨線橋から・・・ここまでの駅には無かった、立派な駅舎です
・

営業上は相対式ホームですが、下り線側ホームには
保線車両用の側線があり、島式ホームの体です
・

立派な駅名板
駅舎との境には引き戸を設置・・・鳥の侵入を防ぐためだそうです
・

20220604101421
高い天井の駅舎内
駅員室上はロフト状?の造りになっています
駅前広場側にも鳥対策の仕切り戸が設けられています
・

20220604101446
駅入り口は正面の扉、向かって左側は図書館のようです
木々に隠れていますが、右側は地元の集会場っぽい感じ
駅建物の延べ床面積は212平米で、その内、駅舎は27平米・・・
面積的には、公共施設の中に駅が間借りしている風ですね
軒下をツバメが行き来・・・仕切り戸はツバメ対策のようです
・

「山方宿」駅を出ると久慈川と共に山間地に入ります
「山方宿」の「宿」・・・宿場町は水郡線と久慈川に
挟まれた辺りに広がっていたようです
・
訪問日:2022年06月04日
つづく
・
- 関連記事
-
-
日本2位の小さな水族館:08・・・淡水の生き物、その1 2022/06/24
-
日本2位の小さな水族館:07・・・コンビニの広い敷地を抜けて 2022/06/23
-
日本2位の小さな水族館:06・・・「山方宿」駅 2022/06/22
-
日本2位の小さな水族館:05・・・「山方宿」駅へ 2022/06/21
-
日本2位の小さな水族館:04・・・水郡線で北上中 2022/06/20
-
2022.06.22 ▲
| Home |