20220621063213a2.jpg20220621063213
心配していた「風船かずら」、やっと発芽してくれました

心配と言うのは、5月の中旬、孫たちがやってきた際、おうちで育てるように
風船かずらの種と土ポッドをプレゼント

その際、ひとつだけ室内の水受けにセットしたのですが
一向に芽が出ず・・・。

そして、今月初旬、孫宅で一緒に種まきをしたのが、早々に発芽
今週の日曜日にはプランターへの移植も済ませていました

そして13日、こちらも本格的に種まき

しかし、一緒に種まきをした「あさがお」は4日後に発芽したのに
風船かずらは変化なしのまま、きていました


20220621063223a2.jpg20220621063223
そして、種まきから9日め

やっと発芽してくれました

20220621063314a2.jpg20220621063314
10個準備した土ポッドの内、発芽したのは9個・・・高打率です

20220621164256a2.jpg20220621164256
夕方、プランターに移植

20220621164548a2.jpg
20220621164548
朝より随分、伸びています

20220621164753a2.jpg
20220621164753
被せる培養土、ちょっと不足しています

雨がやんでから補充する予定

20220621164814a2.jpg20220621164814
先に移植した、あさがお群

太陽の方へ向きを変えるので、毎日、プランターの向きを変えています

撮影日:2022年06月21日
関連記事

2022.06.22 


Secret