| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「日本2位の小さな水族館」のトップ記事はこちら
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「日本2位の小さな水族館」のトップ記事はこちら

窓側の座席は埋まっていたので、最後尾に陣取ります
運転士さん以外に乗務員さんの姿が見えたのですが
最後尾の乗務員室には不在
無人駅では前寄りの車両のドアからのみ、下車する仕組みなので
先頭車に居るのかもしれません
・

あの、うどん屋さん、この辺りだったかな?と勘で撮ったら・・・
右側のガードレールの延長上に端っこだけ、映っていました
左奥には、「久慈川」の「岩崎堰」の施設が見えます
・

緑のトンネルの奥に「照田トンネル」
・

輪行袋に仕舞わないまま自転車が・・・。
土休日の指定された列車及び駅で載せる事ができるとかで
この列車、「サイクルトレイン」になっているそうです
(指定駅以外からの乗車では輪行袋が必要だそうです)
・

水郡線の最高速度は95km/h・・・ほぼ、制限一杯で走っています
・

まもなく「上菅谷」駅・・・「常陸太田支線」と並びます
「サイクルトレイン」の取り扱いも、この「上菅谷」が南端
(北端は、本線の「磐城石川」、支線の「常陸太田」まで)
・

丘陵地を抜け、平野部を走ります
・

「那珂川」を渡り、「水戸」の市街地に入ります
・

15時9分、定時で「水戸」駅に到着しました
往路では乗り換え時間が僅かで慌ただしかったのですが
復路は15分ちょっとあるので、お客さんが遠ざかってから、パチリ
・
訪問日:2022年06月04日
つづく(全21回)
・
- 関連記事
-
-
「晴れ」の予報で05・・・砂州を渡ります 2022/11/07
-
日本2位の小さな水族館:21・・・帰路 2022/07/09
-
日本2位の小さな水族館:20・・・「水戸」へ 2022/07/08
-
日本2位の小さな水族館:19・・・「山方宿」駅 2022/07/07
-
日本2位の小さな水族館:18・・・宿場の道 2022/07/06
-
2022.07.08 ▲
| Home |