20220705114925a2.jpg20220705114925
3つある、メダカの睡蓮鉢の内、子世代がメインの鉢ですが
水の色が深緑に・・・。

今年の4月、鉢の壁に藻が増えてきたので、日を置いて水を入れ替える清掃を
したばかりなのですが・・・たった3ヶ月でこんな状況になってしまいました

全て同じ状況なら単に藻が発生したのだな、と思うのですが
鉢によって、マチマチの状況

「親世代」の鉢は、少し緑がかっていますが、まだ見通せます
「孫世代」の鉢は、鉢の底まで見通せます

この違い・・・何か、原因があるのでしょう
20220705115327a2.jpg20220705115327
「水替えピッチャー」で鉢の水を掬い取っていきます

こんなちょっとの量でも先を見通す事が出来ません
・・・メダカにとって、劣悪な生活環境だったかも

20220705115914a2.jpg20220705115914
よ~く確認しながら、メダカやエビをネットで掬っていきます

漏らす事無く、100%、引っ越し出来た筈・・・

20220705122139a2.jpg
20220705122139
汚れた水を排出した後、強めの散水で鉢の壁を清掃
20220705122222a2.jpg20220705122222
借り家に一旦、引っ越した、メダカたち

20220705122312a2.jpg20220705122312
前回の清掃時、ざっと洗った後、すぐに貯水
その際、除去しきれなかった藻が生き残っていたのかもしれません

今回は、1週間ほど日干ししてから、貯水をしようかと考えています

撮影日:2022年07月05日
関連記事

2022.07.06 


Secret