20220723164754a2.jpg
20220723164754
硝子製品が好きで、時々、購入したりするのですが

今回は、青森県の伝統工芸品「津軽びいどろ」の風鈴

柄名は「渓流」

現在は、全種有るようですが、購入時は幾つか売り切れで
購入可能な中から選びました
 20220723164852a2.jpg
20220723164852
鈴に当たる「舌(ぜつ)」もクリスタルガラス

こちらも手作りだそうです


20220723164945a2.jpg
20220723164945
ベランダ表に出しておくと、鳴りすぎの感があるので

ベランダ上で奥まったサッシ際に吊るして・・・

忘れた頃にチリンチリンと響いています

風鈴でいつも悩むのが、風を受ける短冊

この津軽びいどろでは不織布で作られていますが


風雨や日光にずっと当たっていく内に汚れたり劣化したり

それを避けるには屋内に吊るすのが良いのですが

それでは風鈴の意味も無くて・・・

皆さん、消耗品として諦めているのでしょうか?

撮影日:2022年07月23日
関連記事

2022.07.30 


Secret