| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「避暑のつもりで滝巡り」のトップ記事はこちら
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「避暑のつもりで滝巡り」のトップ記事はこちら
20220702121813
川の上流側・・・日陰になった辺りでキャンプに来ていた
子供たちが水遊び中
時間があれば、私も足を浸けたい・・・
・
20220702121902
「君が代」の歌詞にも出てくる「さざれ石(岩)」
・・・「石灰質角礫岩」の事のようで。
岐阜県の「マチュピチュ」にもあったし、他でも見た気がしますし
結構、あちこちにあるようですね
・
20220702122116
敷地を抜けて入り口側へ・・・「滝見苑けんこう村 ごりやくの湯」
露天風呂やレストランを備えた日帰り温泉施設だそうです
・
20220702122354
時折、車が行き来する、「養老川」沿いの道を歩きます
木の板で渡った時より、川幅が広くなってきています
・
20220702122708
「粟又」バス停・・・「養老渓谷駅」からのバスの終点は「ごりやくの湯」
12時5分発のバスが出て行ったばかりで、次は13時40分
その次は14時30分発
13時台のバスに乗車するつもりで、急いで廻っています
・
20220702122721
プラン検討時、見学候補にしていた「粟又ふるさと館」
予想していた施設とは異なり、入りにくい雰囲気で・・・
雨戸も閉まっているようで、営業しているのか???
・
20220702122938
往路でバスを降りた「粟又橋」まで戻ってきました
歩き出したのが11時46分だったので、所要44分でした
コースタイムは30分・・・やはり、そんなに早く廻るのは無理です
体力の消耗も半端ないし・・・
・
20220702123111
バス通りから川を覗けるスポットがあって・・・
「養老川」、随分、深い谷の下を流れています
川幅も10分ちょっと前に見たのとは、倍以上に広がっています
あの丸い穴は、「甌穴(おうけつ)」でしょうか?
・
20220702123148
前方に行列が見えます
「粟又ノ滝」バス停のある所・・・「粟又ノ滝」の入り口です
・
・
「金神の滝」・・・雨の後、雪が残る季節、そして猛暑の時は
「滝見苑 けんこう村」バス停からの道をお薦めします
・
訪問日:2022年07月02日
つづく(全25回)
・
川の上流側・・・日陰になった辺りでキャンプに来ていた
子供たちが水遊び中
時間があれば、私も足を浸けたい・・・
・

「君が代」の歌詞にも出てくる「さざれ石(岩)」
・・・「石灰質角礫岩」の事のようで。
岐阜県の「マチュピチュ」にもあったし、他でも見た気がしますし
結構、あちこちにあるようですね
・

敷地を抜けて入り口側へ・・・「滝見苑けんこう村 ごりやくの湯」
露天風呂やレストランを備えた日帰り温泉施設だそうです
・

時折、車が行き来する、「養老川」沿いの道を歩きます
木の板で渡った時より、川幅が広くなってきています
・

「粟又」バス停・・・「養老渓谷駅」からのバスの終点は「ごりやくの湯」
12時5分発のバスが出て行ったばかりで、次は13時40分
その次は14時30分発
13時台のバスに乗車するつもりで、急いで廻っています
・

プラン検討時、見学候補にしていた「粟又ふるさと館」
予想していた施設とは異なり、入りにくい雰囲気で・・・
雨戸も閉まっているようで、営業しているのか???
・

往路でバスを降りた「粟又橋」まで戻ってきました
歩き出したのが11時46分だったので、所要44分でした
コースタイムは30分・・・やはり、そんなに早く廻るのは無理です
体力の消耗も半端ないし・・・
・

バス通りから川を覗けるスポットがあって・・・
「養老川」、随分、深い谷の下を流れています
川幅も10分ちょっと前に見たのとは、倍以上に広がっています
あの丸い穴は、「甌穴(おうけつ)」でしょうか?
・

前方に行列が見えます
「粟又ノ滝」バス停のある所・・・「粟又ノ滝」の入り口です
・

「金神の滝」・・・雨の後、雪が残る季節、そして猛暑の時は
「滝見苑 けんこう村」バス停からの道をお薦めします
・
訪問日:2022年07月02日
つづく(全25回)
・
- 関連記事
-
-
避暑のつもりで滝巡り:21・・・「千代の滝」はどこへ? 2022/08/09
-
避暑のつもりで滝巡り:20・・・滝巡りへ 2022/08/08
-
避暑のつもりで滝巡り:19・・・一気に消耗 2022/08/06
-
避暑のつもりで滝巡り:18・・・「金神の滝」 2022/08/05
-
避暑のつもりで滝巡り:17・・・3年ぶり? 2022/08/04
-
2022.08.06 ▲
| Home |