| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「避暑のつもりで滝巡り」のトップ記事はこちら
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、〇〇は別写真等にリンクさせています
「避暑のつもりで滝巡り」のトップ記事はこちら
20220702131342
「滝見台」は県道を「養老渓谷」駅方向へ少し戻った方角・・・。
すぐ先が橋になっていたので、そこかと思ったら違っていて
「粟又ノ滝」バス停から約200m、
緩やかながらも坂を上っていって・・・
往路で、車が沢山、停まっていたドライブインでした
・
20220702131346
虐めに虐められて・・・Mの世界?
標準レンズで見ると、滝の姿はこんな感じ
・
20220702131451
夏場は木々が生い茂っていて、滝の姿は隠れ気味なのでしょうか
秋の紅葉の頃、ここはビュースポットになるのかもしれません
・
・
今回は、崩落の影響で「万代の滝」の少し先(下流側)で折り返す事になってしまいましたが
通常だと「深沢の滝」まで巡って、渓谷を上がり、「幻の滝」を見て、県道へのコース
それにしても、滝の涼しげな姿をみて、避暑になる筈だったのに
汗が滝のように流れた、修行のような散策でした
・
20220702132354
また、一汗かいて、バス停に戻ってきました
スマホを見ると、電波が立っていません
・
20220702132826
こんな宿がある所でも圏外?
あとで知りましたが、7月2日は、KDDIで大規模障害が発生した日でした
・

「滝見台」は県道を「養老渓谷」駅方向へ少し戻った方角・・・。
すぐ先が橋になっていたので、そこかと思ったら違っていて
「粟又ノ滝」バス停から約200m、
緩やかながらも坂を上っていって・・・
往路で、車が沢山、停まっていたドライブインでした
・

虐めに虐められて・・・Mの世界?
標準レンズで見ると、滝の姿はこんな感じ
・

夏場は木々が生い茂っていて、滝の姿は隠れ気味なのでしょうか
秋の紅葉の頃、ここはビュースポットになるのかもしれません
・

今回は、崩落の影響で「万代の滝」の少し先(下流側)で折り返す事になってしまいましたが
通常だと「深沢の滝」まで巡って、渓谷を上がり、「幻の滝」を見て、県道へのコース
それにしても、滝の涼しげな姿をみて、避暑になる筈だったのに
汗が滝のように流れた、修行のような散策でした
・

また、一汗かいて、バス停に戻ってきました
スマホを見ると、電波が立っていません
・

こんな宿がある所でも圏外?
あとで知りましたが、7月2日は、KDDIで大規模障害が発生した日でした
・

20220702134225
ぬるい水を飲みきって、冷たいコーラを・・・とにかく水分を欲します
「滝見台」へ行ったり・・・バス停付近で30分、費やして
やっと、バスがやってきました
・
20220702134303
クーラーの効いた車内・・・生き返ります
・
20220702134648
深い森・・・この下に「養老川」が流れています
・
20220702135544
乗車して10分ちょっと・・・「小湊鐵道」線の踏切
右が終点の「上総中野」方面、左が「養老渓谷」駅方面
・
20220702135726
人の姿が見えない、駅前広場に到着です
12分程前に、「五井」行き列車が発車したばかり
次の「五井」行きは1時間3分後です
・
訪問日:2022年07月02日
つづく(全25回)
・
ぬるい水を飲みきって、冷たいコーラを・・・とにかく水分を欲します
「滝見台」へ行ったり・・・バス停付近で30分、費やして
やっと、バスがやってきました
・

クーラーの効いた車内・・・生き返ります
・

深い森・・・この下に「養老川」が流れています
・

乗車して10分ちょっと・・・「小湊鐵道」線の踏切
右が終点の「上総中野」方面、左が「養老渓谷」駅方面
・

人の姿が見えない、駅前広場に到着です
12分程前に、「五井」行き列車が発車したばかり
次の「五井」行きは1時間3分後です
・
訪問日:2022年07月02日
つづく(全25回)
・
- 関連記事
-
-
避暑のつもりで滝巡り:24・・・帰りは一般車両で 2022/08/12
-
避暑のつもりで滝巡り:23・・・「養老渓谷」駅 2022/08/11
-
避暑のつもりで滝巡り:22・・・駅へ向かいます 2022/08/10
-
避暑のつもりで滝巡り:21・・・「千代の滝」はどこへ? 2022/08/09
-
避暑のつもりで滝巡り:20・・・滝巡りへ 2022/08/08
-
2022.08.10 ▲
| Home |