サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています


20230218135317a2.jpg
20230218135317
3月18日の時刻改正でキハ85系「ひだ」の定期運行が終了となります

その前に・・・JR東海でも団体専用列車の運転が企画されました

3月の土日の4日間運転で、その中、「デラックスプラン」ではグリーン車最前席を確保
1列車3席なのでプラン中、12名だけと超難関

勿論、応募しましたが、敢え無く落選(通知が来ます)

と、なると、自分でプランを組まないとならない訳ですが
キハ85系使用列車が少なくなっている上、当然ながら注目を浴びていて
週末の良い時間帯の列車は、先頭どころか、席自体の確保も難しくなっていました

新型の「HC85系」が充当しているのは、名古屋発で1号、3号、15号、17号

5号、7号、9号、11号、13号、19号が「キハ85系」なのですが
高山寄りにパノラマグリーン車を連結しているのは、7号、11号、13号のみ
それぞれ10時台、11時台、14時台の発車です

先頭はダメでも、2番目の席なら取れるという日もありましたが
乗車日を変えて、しつこく探していたら・・・

「13号」でA席の空きを見つけました

先頭G車の場合、3列席で、A+B、Cの配置
「A」席は進行左側の窓側席となります

ちょうど運転士さんの後ろになるので、前面展望は
一部、遮られてしまいますが、この状況で取れただけでも御の字
(ベストはひとり席のCですが、渓谷美を楽しめるのはA席側)

と言う事で、本日は飛騨方面に出かけてきます
20230218135259a2.jpg
20230218135259
名古屋を15時前の発車なので、その前に「リニア館」に立ち寄る行程にしました

名古屋までは、開館時刻までに到着すればよいので「ぷらっとこだま」で
・・・通常の「のぞみ」より安いG車です

富山県では高岡で宿泊

翌日は以前から訪れたかった「庄川遊覧船」に乗船・往復し
お天気によって、「雨晴海岸」に寄って、帰京

個人プランでは、昨夏の京都以来の一泊旅になります

今日・明日の記事は予約投稿となります
またお伺い、お返事も遅れる事、ご了承ください
訪問日:2023年02月25~26日
つづく
関連記事

2023.02.25 


Secret