| Home |

20230301100743
手前の紅色のヒヤシンスが咲くと、全開となります
・

20230301100822
当初は地面スレスレに咲いていて、肥料や気温の影響かと
思いましたが、その後、茎が伸びてきて、普通の姿になってくれました
・

20230301100902
チューリップですが・・・植え付けた、5つの球根でしたが、
最後のひとつがなかなか出てくれない状況が続いていましたが
やっと・・・出てきました

・
撮影日:2023年03月01日
・
- 関連記事
-
-
紫のヒヤシンス 2023/03/01
-
ゆっくりの成長 2023/02/19
-
気温差が大きそうで 2023/02/12
-
一輪、開花 2023/02/08
-
また、伸びずに咲いちゃいました 2023/02/02
-
2023.03.01 ▲
こんばんは
綺麗に咲かせまましたね~
紫は良いですね~ 流石にお見事です。
室内かと思うのですが、肥料と水、手間が
かかるのでしょうが、春直前の楽しみですね。
山間地、当方が通った小学校での水栽培を思い出します。
綺麗に咲かせまましたね~
紫は良いですね~ 流石にお見事です。
室内かと思うのですが、肥料と水、手間が
かかるのでしょうが、春直前の楽しみですね。
山間地、当方が通った小学校での水栽培を思い出します。
2023/03/01 Wed 23:15 URL 奥武蔵の山人 (好日奥武蔵)[ Edit ]
| Home |