サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
1200×900サイズの写真が別に表示されます
文章内、
〇〇は別写真等にリンクさせています
「雪見の旅「庄川」」のトップ記事は
こちら

20230226094455a2.jpg

20230226094455
「大牧温泉」を出て、「小牧」へ向かいます

往路では、乗船客4名で場所を譲り合って撮影が出来ましたが
復路では、宿泊客さんが50名以上、乗船・・・
広さ6畳前後のデッキにも出てこられて、密状態

隅っこの方で撮るしかなさそうです

20230226094642a2.jpg
2023022609464
船の舳先から伸びる、水面の揺れ

吸い込まれそうな妖しい魅力です

20230226094753a2.jpg

20230226094753
往路上で乗務員さんが雪かきをしていましたが

一晩で結構、降ったようですね

この高くなった部分には船内への出入り口と後部船室が有るようです
(往復共に、船内に入らなかったので構造が判りません)

20230226094840a2.jpg

20230226094840
後方に、丸い渦が連なって行きます

どのような仕組みでこんな風な形が出来るのでしょう・・・

20230226095128a2.jpg

20230226095128
静かな湖面に雪が積もった樹木が映っています


20230226095330
「利賀大橋」が見えてきました

20230226095437a2.jpg

20230226095437
雪が舞い始めています

20230226095634a2.jpg

20230226095634
カモは渡りをすると聞いた記憶がありますが・・・
このような厳冬の山中で冬を越すのでしょうか?

20230226095755a2.jpg

20230226095755
ロックシェッドの下を沢の水が流れるような構造になっているようです

通常なら、橋を架けても良さそうですが、
上部からの落石の危険が高いとの判断だったのでしょうか


20230226095824a2.jpg

20230226095824
「長崎大橋」をくぐります

橋上で撮影している人が居ますね…上下で撮り合いです

20230226095836a2.jpg

20230226095836
この「長崎大橋」への取付部はロックシェッド内から分岐しています

Googleストリートビューで見ると、「関係者以外通行禁止」の
看板(2021年7月)が見えるのですが、通行禁止の橋なのでしょうか?

20230226toyama16a2.jpg

国道156号は殆どがトンネルかロックシェッド内の通行になっています

庄川の景色はあまり楽しめないのかも・・・


20230226toyama15a2.jpg

「利賀大橋」の近く・・・国道156号から分岐する道を地図上で辿ると
廃墟となったスキー場がありました(OMサンタの森スキー場)

訪問日:2023年02月25~26日
つづく
関連記事

2023.04.05 


Secret