| Home |

20230928163424
プランターを空に重なる位置に移して・・・
・

20230928163600
夕方の水遣りの後・・・
・

20230928163842
曼珠沙華の花は複雑な造りなので、水滴が着く箇所も多くて、いい感じ
・

20230928163851
左側に、飛び出している何かが・・・
・

20230928163917
- 関連記事
-
-
来シーズンに向けて 2023/10/15
-
2度目の発芽・・・発葉? 2023/10/10
-
曼殊沙華2023・・・その10:彼岸花 2023/09/29
-
曼殊沙華2023・・・その9:続いて開花 2023/09/29
-
曼珠沙華2023・・・その8:開花 2023/09/28
-
2023.09.29 ▲
こんにちは
以前は球根の管理方法についてご指導ありがとうございました
ヒガンバナすごく綺麗ですね 画面越しでありながらとても感動しました 白花株もとても美しいです
水滴がついているとより一層美しさが引き立ちますね 眺めているだけでも癒されます
白花株を近くで見れる機会がないので こちらでじっくり観察できてうれしいです ありがとうございます
旅記事の方もじっくり拝見させて頂きます
私も今年日光行く予定でしたが時間が確保できなかったのでこちらで楽しませて頂いています
以前は球根の管理方法についてご指導ありがとうございました
ヒガンバナすごく綺麗ですね 画面越しでありながらとても感動しました 白花株もとても美しいです
水滴がついているとより一層美しさが引き立ちますね 眺めているだけでも癒されます
白花株を近くで見れる機会がないので こちらでじっくり観察できてうれしいです ありがとうございます
旅記事の方もじっくり拝見させて頂きます
私も今年日光行く予定でしたが時間が確保できなかったのでこちらで楽しませて頂いています
>梛木さん
こんにちは~
コメント有難うございます^^
管理方法なんて、素人の処方でお恥ずかしい限りです
今シーズンは紅と白の彼岸花が咲きましたが・・・昨秋、プランターから
取り出した際、紅の彼岸花だけで23個の球根が出てきて・・・それを複数の
プランターに移植しました
なので、今シーズンは、自宅で彼岸花の群生を見る事が出来ると皮算用して
いたのですが・・・・結果は、花がふたつでした( ;∀;)
花が終わると、今度は葉が出てきます
その状況で咲かなかった理由の一部が判るかもしれません
旅の方も有難うございます
もっぱら一人旅&散策なのですが、この時は親族一同だったので
ちょっぴり消化不良でした^^;
今夏のような酷暑が続くと、歩き廻るのも厳しかったのですが・・・
涼しくなってきて、あちこち出掛けようかと目論んでいるところです^^
コメント有難うございます^^
管理方法なんて、素人の処方でお恥ずかしい限りです
今シーズンは紅と白の彼岸花が咲きましたが・・・昨秋、プランターから
取り出した際、紅の彼岸花だけで23個の球根が出てきて・・・それを複数の
プランターに移植しました
なので、今シーズンは、自宅で彼岸花の群生を見る事が出来ると皮算用して
いたのですが・・・・結果は、花がふたつでした( ;∀;)
花が終わると、今度は葉が出てきます
その状況で咲かなかった理由の一部が判るかもしれません
旅の方も有難うございます
もっぱら一人旅&散策なのですが、この時は親族一同だったので
ちょっぴり消化不良でした^^;
今夏のような酷暑が続くと、歩き廻るのも厳しかったのですが・・・
涼しくなってきて、あちこち出掛けようかと目論んでいるところです^^
| Home |