| Home |

14.04.26.08:55.15.
間もなく敷島駅(232m)
裾野の広い榛名山【1449m)が広がっています

14.04.26.09:04.33.
津久田駅(257m)を過ぎて
上越線の電車は3回、利根川を渡ります
上越線に沿って走る、
国道17号(三国街道)が対岸の険しい所を通っています。
この辺りには橋はなく、上流下流どちらもそれぞれ
5km程、行かないと、国道17号に合流できません


14.04.26.09:18.30.
09:14、沼田駅に到着しました

標高333m・・・東京タワーと同じ高さですね
駅舎の上にみえるのは「子持山」(1296m)でしょうか?
空には雲がひとつ浮いている以外、快晴です


14.04.26.09:19.02.
「関越交通」のバス、「たんばらラベンダーパーク」行きに乗り換えます
座席数10数人の小さなバスです

乗客は10人ほど
4人はハイク客、3人は私と同じ目的のよう・・・

下車する「坂上」バス停までは41分
・・・帰りは、その道のりを歩きます

バスは沼田市外へ急坂を上ります
駅の標高は333mですが、沼田の市街地は河岸段丘の上
・・・沼田警察署の標高は445mと、100m以上の
高低差があります
市街地と駅を往復するのは一苦労です


地図上の↓のある地点が最初の目的地「上発知」
沼田駅から約12kmほど・・・。

14.04.26.10:01.46.
県道266号の上発知・・・「坂上」バス停に到着です

下車したのは、やっぱり、私を含めて3人
もう1人は、ひとつ前のバス停で降車
(後で出会ったので、バス停を間違えて降りたようです)
前を歩く青服の方にいきなり尋ねられました
「こっちだよね」
「そう」って指先で方向を示しました
それで判るって事は、やはり同じ目的です


14.04.26.10:04.52.
途中で県道から離れ、バス停から300mほど歩くと
先の方に最初の目的の物が見えてきました

「上発地の桜」です
(訪問:2014年4月26日)
つづく
- 関連記事
-
-
花咲く道を散策04・・・発知の町 2014/05/02
-
花咲く道を散策03・・・上発知の桜 2014/05/01
-
花咲く道を散策02・・・沼田市・上発知へ 2014/04/30
-
花咲く道を散策01・・・群馬県へ 2014/04/29
-
雪見の旅02・・・「水上」駅へ 2014/02/12
-
2014.04.30 ▲
| Home |