| Home |
サムネイル化した写真・地図をクリックして頂くと
800×600サイズの写真が別に表示されます
急遽、変更・・・
14.05.02.13:00.54.
大学時代の友人と5月4、5日の一泊二日で
訪れる「蓼科・御射鹿池」
出発の前々日にJRの切符を取得・・・
宿もネットで予約済み・・・
現地は、友人の車で巡る・・・
予定だったのですが
出発前日の夜半・・・友人から連絡が入りました
お祖母さんのご不幸で、キャンセルせざるを得ないと・・・
(出発まで、あと7時間あまり)
事情が事情だけに了解したものの、困ったのは
手配した宿のキャンセルと旅行自体をどうするか・・・
取り急ぎ、ホテルへ電話したところ
友人の分のキャンセルは受付てくれました(キャンセル料は不要)
ただ、JRの切符は出発時刻までに手続き必要なのだけど
出発前夜の夜11時過ぎ・・・
すでに営業時間外だし、明朝も早出で、
何かと手間がかかりそう・・・
折角、指定席も取れた事だし・・・
ひとりで適当に巡る事にしました
800×600サイズの写真が別に表示されます
急遽、変更・・・


14.05.02.13:00.54.
大学時代の友人と5月4、5日の一泊二日で
訪れる「蓼科・御射鹿池」

出発の前々日にJRの切符を取得・・・
宿もネットで予約済み・・・
現地は、友人の車で巡る・・・

予定だったのですが
出発前日の夜半・・・友人から連絡が入りました
お祖母さんのご不幸で、キャンセルせざるを得ないと・・・

(出発まで、あと7時間あまり)
事情が事情だけに了解したものの、困ったのは
手配した宿のキャンセルと旅行自体をどうするか・・・

取り急ぎ、ホテルへ電話したところ
友人の分のキャンセルは受付てくれました(キャンセル料は不要)

ただ、JRの切符は出発時刻までに手続き必要なのだけど
出発前夜の夜11時過ぎ・・・
すでに営業時間外だし、明朝も早出で、
何かと手間がかかりそう・・・

折角、指定席も取れた事だし・・・
ひとりで適当に巡る事にしました


14.05.04.06:45.31.
当日朝になって持参するバッグの詰め変え・・・
車なら、ひとつにまとめて、積みっぱなしでOKだったけど
歩きでの移動となると、昼間に不要な物はコインロッカーに預けて
身軽にしないとならないので、2つのバッグを準備&入換え作業

バッグを両肩にかけて、出発しました


14.05.04.06:53.07.
「京浜東北線」で「赤羽駅」へ向かいます

今回、長野新幹線の乗車は「大宮駅」からです

利用したトクトク切符の「えきねっと:トクだ値」の値段表をみると
東京-長野:7560円
大宮-長野:5980円
(上野駅は通過なので、上野設定は無し)
東京発と大宮発で・・・何と
1580円も違う

「東京」-「大宮」間を在来線で移動すると運賃は550円の所要53分
地元駅から、東京駅経由大宮駅だと
新幹線を使っても52分かかってしまう
それが地元駅から「東京」駅に寄らずに在来線でまっすぐ
「大宮」駅へ行くと、26分、390円で済んじゃいます

東京駅発よりも半分の時間で行けて、値段も1200円安いし・・・
それならと、大宮駅からの乗車にしました

14.05.04.07:05.08.
「赤羽駅」で「東北線」に乗換え、「大宮駅」へ向かいます

事前のプランでは・・・
中央線:茅野駅に12時に待ち合わせ
友人の車で、御射鹿池を訪れた後、横谷峡、小斉の湯、
蓼科湖を巡り、岡谷で宿泊

翌日は、諏訪湖近辺を巡って、お昼頃に別れる・・・。
それが急遽、当日の12時以降のプランが真っ白に・・・

どこか巡る所を探さないとなりません

「大宮-長野-松本」の間は指定席を購入済みなので
巡れる場所は「松本」駅以降、「岡谷」駅の間・・・
途中下車をしながら訪問する事になります
松本から上高地や乗鞍方面へは時間が遅すぎ
美ヶ原へのバスも運休中

御射鹿池へバスで行けるか調べると、1日3往復で
午後の最終バスには乗れる時間
しかし、そのバスがすぐに折返しとなる為、御射鹿池での滞在は
20分弱と、文字通り、とんぼ帰りとなってしまいます
やはり、ちょっと無理っぽい


14.05.04.07:22.12.
「大宮」駅に到着しました

「松本」駅の到着時刻は10:29
ホテルのチェックインは15:00なので
松本から岡谷の間で
最低でも4時間半、時間を潰さないと・・・

現地のお天気の様子を見て、考える事にします

14.05.04.07:30.51.
「大宮」駅新幹線ホーム・・・
乗車する「あさま505号」が到着する15分前に到着です
「新青森」駅行き、東北新幹線「はやて351号」が発車


14.05.04.07:32.46.
2分後、「新潟」駅行き、上越新幹線「とき305号」が到着


14.05.04.07:38.00.
「とき305号」が発車して3分後
「新庄」駅行き、山形新幹線「つばさ123号」(左)

「仙台」駅行き、東北新幹線「やまびこ123号」(右)が到着

朝の時間帯は、通勤電車並みの間隔で
新幹線は発着します
その向こう側に見慣れない新幹線が・・・


14.05.04.07:38.31.
山形新幹線の新塗装車だそうです
デビューが4月26日だそうで、まだ出来立て


14.05.04.07:46.16.
07:42発、「盛岡」駅行き、東北新幹線「はやて111号」の発車後、
乗車する「長野」駅行き、長野新幹線「あさま505号」が入ってきました

「北陸新幹線」開業用の「E7系」というタイプです
当初、この旅行のブログ記事タイトルは
「E7系と蓼科散策」を予定していましたが
蓼科訪問が消滅したので
「E7系とにわか旅」と、こちらも変更

つづく
(訪問:2014年5月4、5日)
- 関連記事
-
-
特別見学会へ01・・・地下神殿へ 2014/11/16
-
鹿沼から宇都宮へ01・・・コースの選択 2014/09/16
-
E7系とにわか旅01・・・出発までに 2014/05/09
-
小海線で散策01・・・佐久平へ出発 2013/12/02
-
神殿のような 2013/11/17
-
2014.05.09 ▲
>masaさん
こんにちは^^
コメント有難うございます~
致し方ない事情でしたが、前日夜の出来事で・・・普段なら巡る所の地図を
用意したりするのですが、松本市内と岡谷のホテル近辺のみをプリントして
慌てて出かける事になってしまいました。
またダラダラと続く記事になりますが、よろしくお願いいたします(_ _)
コメント有難うございます~
致し方ない事情でしたが、前日夜の出来事で・・・普段なら巡る所の地図を
用意したりするのですが、松本市内と岡谷のホテル近辺のみをプリントして
慌てて出かける事になってしまいました。
またダラダラと続く記事になりますが、よろしくお願いいたします(_ _)
| Home |